自治会の連絡がうまくいってなくて、っていうかみなさんというか、初めての人が多くて、あたふたしていて、他人の担当分まで気が回らないみたい。
次年度いっしょにやる会長さんに打診しても、本人がすることに閉じていて、えっと前回倒れて欠席しちゃった私のフォローなんて、、、
な、感じ。だからいくらお問い合わせしても、ご本人のすることに思考が閉じているので、大丈夫です、としか言わない。
違うんです、ってば! 私は何をするんですか???
のテキスト見えてない返事。。。。
で、ひとつ前のブログでベテランさんに教えてもらって、というか手取り足取りじゃないけど、これをこうしておいて~、材料はこれ~、って渡されてから、
えっと、、、、要はほぼ写せばよいのかな???みたいな。
まあ、A4二枚だったので、野良で打ち込み(真っ白なところから文書起こす)で一時間くらいで完了しました。
もうワードとか忘れてるよ💦💦💦 字ずらからしてエクセルじゃなくてワードでいったんだけど。。。
最近ウィンドウズだとoffice365っつーのがあるんですね!でもってOneDriveとかっつーのを連動させたら、ファイル共有がすぐだったりPDFで出力がデフォの選択にあったり、何かと便利ですね!!
だけど、OneDriveだとどうもセキュリティというかプライバシー問題が怖いので、昔ながらのファイルベタ貼りでメールで、
会長さんに「作っときました。目を通してください。あ、それと会長さんの分は〇ページ表記から△ページ表記になると、前任の会長さんから聞きました。よろしくお願いします。」ってパーン!!!って出しといた。
何をするってわかればあとはするだけ。でもって一般の人が良く使う事務ファイル形式にしたらよいのでしょ???
は~。。。よこしまちゃん、そんなにお馬鹿じゃないかもしれない~☆彡