パラメータ成分表示型の③がアップされていることに気づいてしまったのでついついやってしまいました💦
面白いと思うけど不得意💦
前回も、
こお~んなグラフだったけど(tが進む通りの軌跡)
今回も
こお~んな軌跡。t=0から始まってx軸の正の方向に行くにつれてy軸の正の方向へあがっていき、t=1/4の時点でx軸を今度は負の方向へ向かいつつyはやっぱり正の方向、そのままt=1/2でy=xと滑らかに弧を描くように重なり、今度はt=3/4で頂点となり、今度はy軸も負の方向へ転換しやがて原点に戻ってきます。(言葉で書くと余計にややこしい💦)
で、この面積を求めるんです(´;ω;`)
そもそも、
x=t^1/4×(1-t)^3/4
y=t^3/4×(1-t)^1/4
という指数が分数の式が与えられているので、
このそれぞれをtで微分した、
dx/dt、dy/dtとか、
これらを二乗した(dx/dt)^2、(dy/dt)^2とか、
これらの距離
{(dx/dt)^2+(dy/dt)^2}^1/2とか、
とーーーってもめんどくさーーーいい💦💦💦
微分するから係数出てくるし指数変わってくるし、もうなにがなんだか。。。。
面白いけど超ゴリゴリ苦手~💦💦💦
疲れましたああああ💦

