随分と書き込みしていませんでした・・・
その間には本当に色々な事が起こりました。(そりゃそうですよね)
少しづつ記していこうと思います。
まずは、9月に義兄が旅立ち、生前行きたがっていた高野山に行ってきました。
御開帳ということでTVでも盛んに取り上げられたいましたが、
49日が終わって少し落ち着いてからねって、ゆっくり行ってきました。
義姉と姪、主人と主人の友人と私の5人で行きました。
いつも義兄と義姉で出かける時は、食べていないから食べたい!!と、新幹線の構内できしめんを食べることから始まり、朱印帳に御朱印を頂くべく、昼食を取ることも無く、たっくさん歩きました。

まだ紅葉には少し早かったのですが、立派な建物や荘厳さに圧倒されながらも、これほどの場所によくぞこれほどの物を建設し、御祭してしてあることかと足を運ぶだけでも価値があると感じました。
しかれども、我が主人は通常と比べるとちょっと(かなり)体系がジャンボ(笑)ですので足に負担が・・・(泣)待ってるから行っておいでと待機組でした。
健脚な義兄でしたのでいつも義姉たちが置いて行かれると聞いておりましたが、慣れない私たちにとってどんどん先を行く義姉たちのペースも十分に速くて、義兄のペースが恐ろしく思えました(笑)
もう一件もう一件と名残惜しくも、帰りの電車の時間に間に合うようにバスに乗らなきゃと切り上げましたが、バスが満員で3台スルーされた時には焦りました

帰宅後は、主人の脚のケアです。
若石では、体重分の圧を掛けましょう!といわれておりますので主人の体重分の圧を掛けるには愛心棒を使いますが、やはり普段よりも多く歩いた後のケアにはRMRローラーが大活躍でした。特に第二の心臓と言われるふくらはぎは、若石を勉強する前でしたら何日も疲れが残るのですが、本人も感心仕切りでした(喜)やっぱり若石健康法ってスゴイ!!