休み明けの支援級へ

先週は2日目がイレギュラーの授業で、支援級での活動ができず早退したため、今週は一からスタートの支援級となりました。

 

母子登校が当然となってしまい、一緒に学校へ。全て何をやるにもわたしが手を出さないと怒りだす次男汗うさぎ

今日も嫌な予感滝汗

 

普通級の朝の会に参加するも、連絡ノートへの記入は断固拒否!!

とりあえず、わたしが宿題だけ記入して納得汗うさぎ

 

その後支援級での朝の会に参加・・・はせずに、うしろの隅で見学をする。

授業が始まり、そろそろ帰れるか??と思ったけれど、次男のホールドが硬く2時間目、3時間目、4時間目、給食・・・さすがにこれ以上は仕事を遅刻できない!!と。

ようやく給食も始まったころに何とか退席泣くうさぎ

 

 

以前にも増して母子分離不安症が悪化しているようなショボーン

 

5時間目は無事体育の授業を受けることができた様子。お願い

 

 

次の日

 

前日夜から、時間を決めて退席することを説明、朝も次男を説得。

最終的にはついてこなくて良い。とびっくり

その代わり、準備を一人ではできないからしなくても良い??と次男。

出来ないことは先生にお願いして手伝ってもらうことを説明する・・・簡単に出来れば苦労しないよね・・・と思いながらも、頑張れー!!

 

そして、登校班で出発。しばらく一緒に歩いていき、角までね。と言う言葉に何とかタッチをしてお別れできましたーニコニコ

 

 

とりあえず、今日は一安心。

夜はどんな話が聞けるかたのしみー飛び出すハート

 

 

 

 

ここまで読んでくださった皆さま、ありがとうございました。ニコニコ

 

 

次回は明日以降の次男の様子、普通級から支援級への道のりについて書いていきたいと思います。