コレモカブログ -93ページ目

最近のおいしかったもの/うれしかったこと

こんにちは。

例に漏れず、暇さえあればラーメンを食べています。

$コレモカブログ

この間は、新宿の屯ちん、というラーメン屋さんへ
行きました。
こってりとんこつ。

どんぶりをよくみると
ローマ字でTONCHIN、と書いてあります。
おしゃれですね(*゚▽゚*)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

そして、最近のうれしかったこと。

先日の新宿人onステージでご一緒した、
「郷ひろし&友美」さんの
郷ひろしさんのお店
(高田馬場のレコード屋さん「レコーズ・ハリー」です♪)に
コレモカのチラシを貼っていただきました★

お店に貼って宣伝していますよ~、と
写真付きでメールをいただいたので
こちらでもご紹介(*゚▽゚*)

$コレモカブログ

郷ひろしさん、どうもありがとうございますm(_ _)m
近々お店に遊びにいきますね!

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

来週末(21日)は、福岡でコンサートが予定されています。
久しぶりの無伴奏ヴァイオリンシリーズ。

今回は、バッハのパルティータ3番と、パガニーニのカプリスより、
「花」や、もうすっかり散ってしまったけれど「さくら」、
「花のまち」、そのほか最近アレンジをした"The Rose"など、
選曲が何やら花めいております。

福岡の方は是非いらしてください★

「徳島由莉 無伴奏ヴァイオリン・サロンコンサート」
日時:4/21(日)15:30開場 16:00開演
場所:箱崎水族館喫茶室
料金:1500円(1ドリンクつき・小学生までは750円です。)

$コレモカブログ

千代田区さくらフェスティバルに出演しました

こんにちは。
東京のさくらもすっかり散ってしまいましたね。

少しブログが遅くなってしまいましたが
3月31日に千代田区のさくらフェスティバルで演奏したときの
写真を送っていただいたのでアップします。

$コレモカブログ

この日の気温は、とても低く
息が白くなるほど。

冬の最後っ屁のような寒さでしたが
屋台が立ち並ぶ中、中央に特設ステージがあり、
たくさんの人出。
お祭りらしい賑わいを見せていました。

$コレモカブログ

ひとつに纏められるほどに
髪の毛が伸びました。
1年ほど前に、わたしには無用な長物だわ、と
ショートにしてから
ずーっと、伸ばしておりました。

今ではいろいろなアクセサリーをつけたり
できるようになったので、
髪の毛のおしゃれが楽しいです。

$コレモカブログ

この日は、
初めて「ジュピター」を
演奏しました。

ホルストの組曲「惑星」より。
とっても有名な曲ですね。

こちらの「ジュピター」を収録した
5曲入りのミニアルバムを、
「Classic5」を
今月29日にリリースいたします。

$コレモカブログ

ジャケットデザインは、Zenichirouによるものです。

クラシックファイブにつきましては、
また後日詳しく書こうと思います。
どうぞ楽しみにしていてくださいね♪




本日のおまけ:いま読んでいる本

$コレモカブログ

阿刀田高さん著、
「ギリシア神話を知っていますか」を
以前読んだことがあって

当時ギリシャ神話に興味を持っていた私は
関連本をいろいろ読んでいたのですが、
私の想像力が欠如しているのか、
何だか難しい・・・・・・。

毎回毎回、はて、誰が誰の子で、状態で
登場人物の名前がちっとも覚えられない!

と思っていた時にであった本で、
とーってもわかりやすくてユーモアにあふれていて、
おもしろかった。

そして、同じく阿刀田高さん著
「イソップを知っていますか」
昨日、帰りにふらっと寄った本屋さんで
見つけました。

イソップ物語、
はて何だっけ状態の私ですが
とってもおもしろいです。
「知っていますか」シリーズ。


おまけが長くなってしまいました。
本日はこの辺で~(*´∀`*)

「ミュージック・オン・サンデー」に出演しました

こんばんは(^^)

本日は、
西東京市の田無ASTA専門店街にて
毎月行われているイベント、
「ミュージック・オン・サンデー」で
ヴァイオリンを弾いてまいりました。

$コレモカブログ

もうすっかり春!
前日に続き、強い風が吹いていましたが
昼間はスッキリとしたお天気でした。

春を体現した~い、ということで
私はいつもより少しさわやかな雰囲気の衣装で
演奏をしました。

このごろはスカートやロングドレスでの
演奏が多かったので
パンツでの演奏はなんだか新鮮♪

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

13時~と、15時~の
2回、
ステージごとに選曲を変えて
お届けしました。

クラシックのアレンジからは、

G線上のアリア(バッハ)
王宮の花火の音楽(ヘンデル)
四季より「夏」(ヴィヴァルディ)
ルーマニア民族舞曲より
別れの曲(ショパン)
ジュピター(ホルスト)
シャコンヌ(ヴィターリ)

オリジナル曲からは、

Only Life
Stay the course
Soda sky
Blue march
Shall we jump?

などなど、演奏しました。

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

演奏をしたステージは、
天井がとっても高くて、
あたたかな陽が差し込む中
ヴァイオリンの音が気持ちよく響きました音譜

また、本日の演奏は
4/15(月)に
FM西東京さんのお昼の番組、
「○○ランチボックス」内で
放送されます。

インターネットからも放送を聴くことができますので、
遠くにお住まいの方も
是非、ライブの模様を聴いてくださいね♪

$コレモカブログ

あらよっと。
(演奏がちょうど終わった瞬間かな?Nさん写真ありがとうございました★)

本日の演奏を聴いてくださったみなさま、
FM西東京のスタッフの方々、
そして素敵な司会をしてくださった前川さん、
どうもありがとうございました!



おまけ:本日のおやつ(もっと食べたかったな)

$コレモカブログ

おまけその2:春を体現していたみみかざり
(花びらがお耳のまわりをぶうらぶら、しておりました)

$コレモカブログ