塩浴二日目です。

 

 

二日目もあまり記憶にないです。

 

というのもやっぱり塗ってもヌルヌルしてこないんです。

水を塗っている感覚でキュッキュッって感じでした。

 

腕や足、背中が少しヌメヌメしてるくらいでした。

 

 

そしてこの日は髪の毛も洗いました。

 

かかり湯で毛先から頭皮まで2分くらいある程度指の腹で緩ませます。

そして浴槽に浸かり温まります。

 

塩湯を作っていざ毛先を揉み洗い(髪の毛はロングです。)し、頭皮をヘッドスパするように5〜10回緩ませます。

そしたら次に顔、腕に上半身と塩湯をかけながら撫でていきます。

 

一通り終わったらシャワーで塩が残らないように流して、また浴槽に浸かります。

 

 

そして毛穴から汗が出てきたところで冷水を頭から足先まで毛穴を閉じさせます。

 

 

これで終了ーーーー。

 

 

 

 

う〜〜〜ん、顔がやっぱり引きつる&腫れて目が、頬が…

でもやっぱり肌表面がキレイ笑

 

 

 

 

荒れてるの?キレイなの?笑

 

 

 

 

お風呂上がりは引き続き重曹クエン酸(蜂蜜、天日塩、にがり入)

そしてTwitter(X)で回ってきたワクチンの解毒方法として紹介されていた

 

 

 

【純米酒にあてとして味噌を食べなさい】

 

 

というのを勝手に解釈を変えて、腸活として使うことに。

 

 

今封を切っている味噌は2種類ありまして、1年熟成した天日塩の丸大豆味噌と信州の麹味噌です。

これを少しすくって頂きます^^

私は、お酒はおちょこ1杯くらいしか飲みません

 

 

純米酒は体に良いと有名ですがどう良いのか?

日本酒の原材料は“米と水”ですよね

 

 

記述↓

 

健康や美容面において、よく知られている「日本酒を飲むことのメリット」は3つ。

それは、食欲アップ・リフレッシュ効果・肌の調子アップです。

特に、日本酒に含まれる「コウジ酸」は、肌のシミの元となるメラニンの生成を抑えることが分かっています。

 

また日本酒に含まれるポリフェノールのひとつ「フェルラ酸」は、体内で増えてしまう活性酸素を減らす効果が期待できるとされ、日本酒の健康効果に注目が集まる理由ともなっています。

 

 

 

 

とのことで^^

 

 

日本酒を飲むとポカポカして血行が促進させて血流を良くしてくれますしね!(アトピーはこのポカポカで痒いが増幅します^^;)

アルコールもアレルギーの一種なので人によってはやめた方がいい方もいます、ご自身で判断して摂取してくださいね。

 

 

こんな感じで二日目は終了です。

 

 

 

 

 

 

 

コチラも是非参考にどうぞ爆  笑音譜