✨😃❗️こんにちは

現在、小学1年生の息子れんの過去の記録です。


幼稚園もあと少し。
イベントも終わり、もう、卒園式を待つだけだと、そう思っていました。


卒園式にも練習があるんだと言うこと、忘れてました‼️


やっぱり。

というか、相変わらずというか、


練習がスムーズにはいかない。



でも、何をするのか分からなかったので、もし、家で覚えられるようなものがあれば、資料もらえたら練習します。



そう伝えても、そういうものはもらえなくて。



今日は行進の練習しました。

とか、ね。


はじめはやはり、今日は参加しませんでした~とか、




もはや、すぐやらないのは分かっているのなら、少し早めに教え始めるとか、してくれても…



とか、やることの順番とか教えてくれれば、

本人も、不安が減るのになあ、と思いました。








失敗したら、間違ってなにか言われたら、そういう不安が、他の子よりも大きいんじゃないかな?



これまでの経験から、そう感じたので、担任にもそう伝え、


見て覚えるタイプだと思います、とも伝えました。




見て覚え、自信がつけばやれると思ったからです。
やれたら、合ってるよ、それでいいよ、その声かけでいいのにな。


でも、どちらかというと、うちの園は、キチッと出来てないところは、注意されることが多いように思いました。








しかし、そもそも、卒園式って、何か出し物とかあるものなの?


やることは結局教えてもらえなかったので、また何かダンスとかあるのかな?と思ってました。




そして、だんだん卒園式も近づいてきて、

また主任登場。

本番練習の始まる前日でした。
本番一週間前頃。

座って話を一時間、じっとしていなくてはいけない式典です。

練習では、隣の子にイタズラしたりするときもあります。

他の子達に、誰かが話したり、動いても、気にしないで、前を向いてじっとしていましょうと指示してあります。



もし、本番で座っていられなかった場合は、席を外して、ご両親と一旦外に出て、クールダウンしたりの対応をお願いします。

落ち着かない場合は、そのまま待機というかたちもあります。






他の保護者の方たちにとって、大切な卒園式なので、ご理解お願いします。






うちにとっても大切な卒園式ですが?



その言葉は、グッと飲み込み、

分かりました


それだけ答えたと思います。





れんは、座っていられる。
出来る。


そういう考えは、全く無いんだな、そう感じました。





いつもいつも、まず

出来ない、やれないが先に来ます。


やれるように、出来るように、そういう気持ちが全く感じられません。





卒園式には、理事長や、関係者など来られる為、かなりピリピリした、



シーンとした式典、そういう雰囲気で行われるんです。

小さい子ども連れの保護者にも、泣いたら外に出てくださいと指示があるような。



由緒ある園の、厳正な式典。




誰のための卒園式なんだろう



それは、ただ、園のプライドのための卒園式なのだと感じました。






当日は、れんは、先生方が並んで座っている側に近い席。


プレッシャーをかけ、緊張させて、ちゃんと出来るようにしてみます、と言われました。



本番当日まで、本当に悩みました。
一時間、静かななか、動かずに座っていられるんだろうか。
座っていられなくて、退席しなくてはならなくなったらどうしよう。
なんで、練習出来ないんだろう。



辛かった。本番まで、ずっと不安でした。




そして、いよいよ当日。

療育の友達や、ブロ友さんが、
朝イチで、頑張れ💥👊😃とか、できるよ‼️って励ましてくれて、本当に嬉しかった‼️
今思い出しても泣きそうです‼️



そして、式の始まる前に、主任に会場に呼ばれ、保護者席の一番前の一番端に、予約席とされ、れんが崩れた時に、その横に座らせる為の小さい椅子も置かれました。


そこに座って、落ち着かなければ、退席してください、と言われました。




大切な大切な、卒園式なのに、です。


あぁ、この園は、最後までこうなのか。


本当にショックでした。



そして、卒園式が始まりました。


ドキドキ、ハラハラ。

一時間、れんが座っている後ろ姿、
歌を歌ったり、みんなで台詞をいったり、


賞状を一人ずつもらいにいく様子。



ずーっと見つめて、涙が止まりません。


ちゃんと座っている事ができました。
歌も台詞も、みんなと出来ました‼️



ホッとして、とにかくホッとしました。


幼稚園の対応に、仲の良いママ友が、

れんくん、全然出来てたじゃん❗️
他の子の方が、やれてない子居たじゃん‼️


と言ってくれました。



嬉しくて、ホッとして。

ちゃんとできるまで、成長したなぁって思いました。





きっと、私の気持ちと、園の先生の気持ちには、ズレがあったんだとは思います。


先生方は、先生方なりに考えてくれていたのかもしれません。



だけれども、私の気持ちに、このときは届かなかったというのが、正直な気持ちでした。




この一年の対応が、
マーチングや、組体操を幼稚園のいうなりで


全部不参加にしていたら、


れんにとって、大きな傷跡を残したと思います。

それは、きっと、人生において、とても大きなものになったと、私は思います。


それほどの選択だったと思うんです。



やれないなら、やらせない、そんな対応は、その子にとってどんな影響を与えてしまうのかを、もっと慎重に考えてほしかった。


もちろん、やらせることが、逆にマイナスになるお子さんもいると思います。

それぞれ、いろんな特性を持っていますから。


ただ、れんに限って言えば、参加して本当に良かったでした。


マーチングをやりとげたことは、本人に大きな自信をつけてくれました。


これ以降、本番だけは、全てちゃんとやれるようになりました。




練習も出来るようにが課題だなあ、そう思いました。



幼稚園時代は、これで終わります。


思い返すと、辛かった思いでばかりになりましたが、


毎日毎日、悩んでばかり居たわけでもなくて、

幼稚園終われば、公園に行って、暗くなるまでお友だちと思い切り遊んでましたし、


お休みの日に、お友達とお出かけしたり。


楽しい幼稚園時代でした。



年少の頃からほとんど毎日公園で遊んでました。
勉強もないですからね。



寒くなったり、暑すぎる時期には、児童館に通ってましたし。



いつもお友達と走り回って過ごした時代でした。



小学校にいくと、そんな時間もなかなか取れなくなってしまいましたが。


公園にも、なかなか行けなくなりました。


それでも、沢山遊んだ思い出は、れんにとって、プラスになったとおもいます。