ちょっと前になるんだけど、一時話題になった八王子のとあるお寺に行ってきました。
パッと見た感じ、外見は普通のお寺です。
近づいて行ってみると…ん?
了法寺について
正式名称 松栄山・了法寺(しょうえいざん・りょうほうじ)
日蓮宗のお寺です。
当山の開祖は啓運日澄上人で、延徳元年(1489年戦国時代)に隠居する寺として開山されたと伝えられています。その後、延徳二年(1491年)に、元八王子に改めて開かれ、のちに天正十八年(1590年安土桃山時代)に現在の八王子日吉町に転寺いたしました。
この説明を見る限り、普通に由緒正しいお寺です。
しかし、実際に入ってみると全然普通じゃないんですがw
境内をフラフラしていると住職さん(?)にパンフレットをいただきました。
何々?お寺にメイドカフェですと!?Σ(゚д゚;)
ちなみに了法寺は神仏習合の風習を残しており、弁財天様を祀っているお寺だそうです。
うん、弁財天様はしっかり萌え化されています(・∀・)
うーむ…カワユスw
一体どんな願い事がかなうんでしょうか。
やっぱり弁財天様へのお願いだから恋愛成就?
実際に檀家の人からしてみたらお寺としてどうなんだろうかとも考えてしまいますが、一風変わっていて面白いのではないでしょうか。
場所的に我が家からは徒歩10分くらいの場所にあるので、また機会を見て行ってみようかと思います。
萌えー:*:・( ̄∀ ̄)・:*: