ちょっと前のことになっちゃうけど、先週11/11は待ちに待った タクティクス オウガ の発売日。
早速買ってきちゃいましたよー('-^*)/
…いや、タクティクス オウガだけでよかったんだけど、買いに行ったらついあれもこれもと…
まあ、折角買い物に行ったわけだから、色々と買ってしまうのはしょうがないことですな。
そんな訳だから(どんな訳だ)、ソフトの大まかな説明でも。
内容が合ってるかどうかは保証できませんがね(*゚ー゚)ゞ
タクティクス オウガ 運命の輪
SFCで発売されたタクティクス オウガの15年ぶりのリメイク作品。
ヴァレリア諸島での民族紛争をテーマにした壮大な物語のS・RPG。
ゲーム途中の選択肢によってストーリーが分岐して様々な人間模様が繰り広げられる。
とにかくオイラはこのタクティクス オウガが好きすぎる。
歴代の大好きなゲームの中でも3本の指に入ると思う。
SFCの発売時にリアルタイムでプレイしたけど、結局分岐する3ルートともクリアしたもんなぁ。確か200時間位かかったんだっけか。
S・RPGは大好きなジャンルで、ファイアーエムブレムとかも大好きなんだけど、ストーリーの重々しさや選択肢の選び方によって全く変わって行ってしまう物語展開、キャラクターのセリフ回しなど、どれをとってみてもやはりタクティクス オウガには勝てないかな。
いかん、こいつを語りだしたらキリがない。
PSP版をプレイした後にでも、タクティクス オウガのことだけでブログを纏めてみるとするか(・・。)ゞ。
初音ミク -Project DIVA-
ご存じ電子の歌姫、初音ミクが歌って踊るリズムゲーム。
初音ミク絡みには手を出したことが無かったんだけど、この前発売されたDIVA2の評判が結構良かったので、ちょっとやってみたいかなと。
もともと音ゲーは好きなジャンルだしね。
初心者なんでいきなりDIVA2ではなくて、とりあえずは前作から。
でもオイラ、結構リズム感には自信があるんだよね。
すぐにクリアできちゃうかな?
みっくみくにしてやんよ!( ゚Д゚)ゴラァ
咲-Saki- Portable
全国高校生麻雀大会(インターハイ)優勝を目指す清澄高校麻雀部と、その新入部員である宮永咲の物語。人気漫画が原作のマージャンゲーム。
オイラはリアルで卓を囲んでの麻雀は打ちません。
咲の漫画もアニメも見たことがありません(;^ω^A
でも、 ぎゅわんぶらあ自己中心派 や アイドル雀士スーチーパイ 、 スーパーリアル麻雀 とかのイカサマ(笑)マージャンゲームは好きだったので、たまには積み込み麻雀の醍醐味を味合うのも楽しいかと。
ご褒美映像も楽しみだしねー。
え? 勝っても脱がないんですか!?(´゚ω゚):;*.':;ブッ
虫姫さま ふたり
デザインやイラストの可愛さとは裏腹に、圧倒的な敵弾を体感できる弾幕系シューティングゲーム。
本作はレコとパルムのふたりから使用キャラを選べるようになった。
古参ゲーマーとしてはシューティングゲーム、いいですよね。
まあ、下手の横好きというか。
RPGとかSLGとかで頭が疲れた時にちょっと気分転換にやってみたりしています。
結局それで眼まで疲れちゃんだけどね(゚ー゚;
虫姫さまは前作のPS2版もプレイしてたし、ゲーセンでシューターの方がプレイしているのを観戦したりもして、興味があるのです。
ちなみに、前作は3面くらいまでしか進んでませんよヾ( `▽)ゞ
BLAZBLUE
GUILTY GEAR XXシリーズのスタッフによって開発され、2D対戦格闘ゲームとしては初の16:9のワイド画面を使用。超美麗な2D映像が特徴。スピーディな攻防が楽しめ、キャラクターの個性も際立っている。
対戦格闘ゲームはその昔さんざんハマりましたね。ストⅡから始まり、KOFや侍魂、飢狼伝説とか、友達の家で朝まで対戦しておりました。、ゲーセンにも対戦目的で通ってたし。
そんな昔の思い出があるので、オッちゃんもたまには対戦したくなるのだよ。
まあ、この前プレイしたストⅣ同様、乱入した途端にフルボッコにされるのがオチだろうけどね゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o
それにしても色々買ったはいいけど、これまたちゃんと消化できるのかなぁ。
積みゲーになる公算が高いが…
いやいや、折角購入したソフトです。
時間を見ながらしっかりと消化していきますよー。(ノ゚ο゚)ノ