江戸時代なんかは
ガス、水道、電気と何もなくても
普通に生活してたんだよなーと
考えたら
ほんの150年ぐらい前かと、
ちょっと安心する自分がいます。
絶対大変だけどね‼️
ガス、電気に関しては
火を使う
ロウソクだの乾電池の備蓄があれば
灯りもどうにかなる
と、考えた時に
今の生活で大変なのは
圧倒的に水ですよね
私は水道がない生活をしたことがない代わりに
近所にはまだ井戸がありました。
井戸水だったおかげで
ピロリ菌がいるっていう
仕方ない面もありますが
(薬で治療しましたよ)
今その井戸使えるかって言われたら
残念ながらNOです
数年前に
経年劣化でポンプの部分は
取り外されて
井戸があった場所になってるだけです。
井戸がある場所なら
せめてトイレやら風呂はいける
(給湯器通すのはマズイらしい)
飲料水にするには
水質がどうかのチェックはしたいけど
災害時にチェックしてもらうなんて
呑気なことできんだろうし‥
と、思ったら
ちゃんとあるんですね
井戸水やら雨水を濾過できる
浄水器✨
ペットボトルの水なんか
我が家に置けても
5ケースぐらい
その1で書いてたような
2025年7月5日の大災害になっちゃうと
誰かの助けを待つより
自分でなんとかするしかない
ということで
数ヶ月分の水が確保できないかと
調べてみました。
1人分飲み水用
リュックに入れておくなら
このサイズぐらい
外出時に被災するかも!と考えたら
この辺りは
持っておきたい
赤ちゃんのミルクなんかは
絶対こんなのないと無理ですよね
もうちょい大きなタンクだと
家族分で考えたら
サイズは重要です。
あと、
川からでもいけるコンパクトサイズ
これ肺活量めっちゃいるんでしょうか?💦
こんな大型のもありました!
手動は有難い
電動タイプもいろいろあったんですが
電気使えないとなると
安心感は人力に勝るものなし‼️
調べてみたら
いろいろあるものですね
ちょっと安心しました
そういえば
前回コレをどこに置いておくか問題を
考えようと書いてたような気が
してきました‥
福岡で震度5強があった時に
マンションが傾いて
家から出るのに
ベランダ使ったって方がいて
マンション2階ならいいけどさと
驚いたもんですが
地震が来るかも?って場合なら
外一択ですよね
と言っても
外のどこに置くにも
食品は怖いので
食品と水は玄関先?
庭があるとか
ちょっとスペースあるって場合なら
スチール倉庫が現実的ですよね
鍵はかけとかないといけないけど
鍵取りに入れない時は
最悪だよなーと考えたら
ドライバーとか開けれそうな工具は
車に積んでおきたい
と、
まーいろいろ書いてきたんですけど
アレもコレも
家が残るか残らないかで
大きく違ってくるんですよね
あと、
残念ながら
7月にあるって言われてる災害は
どちらかというと
とんでもないサイズの津波なんですよね
揺れだけならなんとかなっても
流されたら
どんな備蓄もパーになります
都市伝説好きな私が
この間見た動画では
広島、山梨、北海道は生き残るって
話してました
福岡入ってないやん‼️
という訳で
近々第二子が生まれてくる姪っ子には
返す必要もなくなるかもしれないから
7月5日前に
キャンピングカーで広島辺りまで
旅行に行け
と、伝えておきました
何事もなかったら
楽しい旅行だったで終わりますしね
そんなこんなで書いてみた
備蓄シリーズですが
意識が作るこの世であるなら
生きてる自分に
最大限の愛情を持って
毎日を過ごしていたら
いつの間にやら
明るい未来が選択されて
またノストラダムスみたいなやつ
ハズレてたやーん!
と、なるんだろうと思っています
日本は地震大国だし
備蓄だけは
しておこうかな
地震の研究してる人が
熊本地震も気をつけて!と言ってたんで
我が家のにゃんこは
11歳にして、リードの練習を
させられております
がんばるにゃん