大沢悠里さんのゆうゆうワイドが、3月26日に最終回を迎えた
radikoではなくAM波で聴きたいなと思い、佐久、東御方面の見晴らしのいいところ
を目指したが、通行止めの影響で、反対側の北軽井沢、嬬恋方面の見晴らしの
よさそうな場所へ行先変更。 だが天気は雨で霧が深い。
周囲の見えないキャベツ畑で聴く最後のゆうゆうワイド。
36年目で、のべ8,105回目。
のんびりワイドの時代から40年。途中の十数年は聴けなかったのだが、2000年頃
から機会があれば聴くようになった。
六年前の平日「最終回」に、佐田玲子さんは出演しなかった。(病欠)
後になって知ったが、その日にお母さんが亡くなったとのことだった。
今日は蝮さんは出ないのかな。
と、思っていたら、二人で4月からポットキャストで番組(?)を行うとのこと。
どうやって聴くのかわからないので調べよう。
西村 知江子さん 見城 美枝子さん さこみちよさん 佐田 玲子さん 陣内 貴美子さん
大沢悠里さん
番組関係者の皆さん
寂しいですが、大沢さんをはじめ、皆さん、本当にご苦労様でした。
ホントに本当に40年間ありがとうございました。
カーリング女子世界選手権2022
スイス戦、3人で戦っているのを見て、日本チーム、コロナ感染か? と。
スイスチームに感染者が出ず、28日の決勝で優勝したことに正直ほっとした。
大会規定やレギュレーション沿ってのスイス戦とは思うが、その前にリタイヤも
考えていい措置ではなかったか。
マスクもずらして指示してたしなぁ。
「日本代表の中部電力カーリング部チームは、新型コロナウイルスの影響で大会を
棄権した。
25日午前(日本時間26日午前1時)のスイス戦を前に、日本協会は中嶋星奈と
松村千秋、スタッフ1人の計3人に新型コロナウイルスの陽性判定が出たことを発表。
試合には陽性が確認されていない3選手で臨み、3-11で大敗した。
その後、さらなる体調不良者が生じたことで、1次リーグ突破の可能性を残していた
最終戦の韓国戦を戦うことなく大会を終えた。」
【カーリング】中部電力、無念棄権も2年ぶり国際大会で大きな収穫 日刊スポーツ
これにめげず、今後の大会に向けて頑張ってほしい。
おしまい