昨日、最終日だったWRC第6戦ケニアで、TOYOTA GAZOO Racing WRTの
ヤリスに乗る勝田貴元選手が2位入賞!
自身WRC最高順位の初ポディウム!
(表彰式で君が代がなぜか2回流れた)
速さと安定感!
WRCでの2位は1994年サファリの篠塚健次郎選手以来27年ぶり。
(サファリラリーでは藤本選手も1995年に優勝したが、この年はWRC選手権
ではなかった)
おめでとうございます。
先日、ドライブがてらキャベツ畑の風景を観に3年振りに嬬恋村へ。
大型のトラクターが行き交うパノラマラインを遠慮しながら。
天気は良くなかった。
浅間山は見えないが、斜面にうねる様な一面のキャベツ畑はいい景色だ。
ここではかつて全日本ラリーモントレーin嬬恋が行われていた。
(冬はラリーオブ嬬恋が行われている)
メインの高速ルート、パノラマラインを草津方面に向かい走り始める。
熊注意の立て看板があちこち。
すると50mほど前方に「黒い物体」が道路を横断中。
写真を撮る間もなくガードレールを超えて見えなくなった。
体長は1mあるかないかに見えた。
2015年の動画。
パノラマライン。
2分15秒頃、関根/竹下組が「ガードレール」にクラッシュ。
彼らとは、「熊注意」の看板が設置されていた、数年前の夏の志賀高原で。
奥志賀方面の県道で2~3回見て以来、約7年振りの遭遇。
当時は県道脇で子供2~3頭とたたずんでいたり、県道を子供と悠々と1列に横断。
驚いた対向車が急停止したことも。
あんまり人間を恐れてはいないんじゃないか。と、いうのがその当時からの
私の印象。
鈴やラジオの効果より彼らの居そうな所へは「近づかない・行かない」ことが
一番と私は思う。
おしまい