七夕制作 吹き流しづくり | こぱんはうすさくら流山教室

こぱんはうすさくら流山教室

千葉県流山市にある児童発達支援・放課後等デイサービスです!日々の活動をご紹介しています!お気軽にお問い合わせください



こんにちは
こぱんはうすさくら流山教室です🌸


今回は放課後デイサービスで行った
「七夕制作 吹き流しづくり」を
みなさんにご紹介いたします。

今回の制作の目的

🌸指先の細かな動き(ハサミ✂️)



今回の目的以外で

ハサミ制作でのねらいとポイント

🌸道具の正しい使い方を学ぶ

 ハサミの危険を理解の把握を促す

 (持ち方や動かし方、相手への渡し方など)

🌸手を安定させるための姿勢保持能力の向上

🌸目と手の協調性の向上

🌸想像力と集中力を育む

🌸切ることを学ぶことで作品の幅を広げ楽しむ

🌸作品ができた際の達成感を味わう



まずは練習として線を引いた白い紙を切る



左利きの子はハサミだけでなく、紙の用意にも工夫が必要でした🙇🏻‍♀️💦次回の指導員準備の課題です。



練習の紙を元に、指導員が吹き流しの

カットの幅を判断する(今回は2種類用意)



難しい児童がいれば、声かけをしながらマンツーマンで指導して危険のないように。



持ち手の位置を動かす・固定する練習は経験をしながら学んでいきます。最初は、軽くサポートを行いながら◎



肘をついているとついつい注意を促したくなりますが、肘をつくことで姿勢の安定性を高めていました。



はさみでカットできた✂️

カットしたものを円状にしてホチキス!

穴をふたつあけてタコ糸通して星と合体🌟



できたー💮💮💮









たのしく制作できました!!




🎋七夕に関する意外と知らない
      ちょっとした豆知識🤏

❓ 七夕の読み方は2種類あるって本当?
「たなばた」が浸透されているけれど、「しちせき」とも呼ばれているらしいです。

❓ 七夕はどうして7月7日。
日本では織女のことを織り姫、牽牛のことを彦星と呼んでいます。織り姫はこと座の1等星・ベガで、彦星はわし座の1等星・アルタイルです。 2つの星の間に天の川が横たわっているようすを観察できる日が7月7日なのです。

❓ 七夕は日本発祥の文化?
実は…七夕は奈良時代に中国から日本へ伝わった伝説で日本発祥ではないらしいです。

❓ 七夕の行事食とは?
そうめん!約千年も前から行事食として知られているようです。邪気をはらうことや、無病息災を願って食べると良いようです。暑さで食欲が低下する季節にもぴったりで、天の川に見立てて食べると目でも楽しめますね!



こぱんはうす さくら-流山教室-

【電話番号】
04-7197-3608
【住所】
千葉県流山市流山4-522-1ヒルズ流山2階
【営業時間 】
◉平日-ー9:00〜18:00 
◉土日祝-9:00〜17:00