洗たく槽カビキラーってやつを買ってみた。







うちの洗濯機はこんなやつ。

Panasonicの四角くて、見た目すっきりのドラム式洗濯機。




槽洗浄コースを選んでスタート。


水が溜まったら一時停止して、カビキラーを1本丸々いれて、もう一度スタート。



途中経過、なんか変な色のが出てきてる💦髪の毛とかも💦カビキラーの匂いがプンプン。漂白剤のにおい。



夜にまわして、朝には終わってました。結構長い時間かかります。かなり長い時間かかります。



朝蓋を開けたら…


わ、なんか、いっぱい絡まってる💦



すごいわ。こんなにゴミがつまってたのか。

黒い服洗ったら、白いのがいっぱいついてきてたのは、これだったんだ。


このゴミをとったら、洗濯機、綺麗になりました。

この槽洗浄ってのは、ちゃんと定期的にやった方がいいですね。反省しました。


漂白剤っぽい匂いしてたから、次、黒い服洗ったら今度は色抜けしたりしないかなってちょっと心配になったので、洗浄後の洗濯は、一応タオルにしました。色抜けしてもいいやつ。


タオルをネットにいれないから、このゴミがたまってるのかもしれないので、一応ネットにいれて、洗濯乾燥をスタートさせて、家を出ました。

ネットにいれても、バスタオルがふわふわになるなら、今度からはネットに入れようと思います。


タオルの洗濯乾燥結果は、帰ってからのお楽しみ。