surface pro7が届きました!
ぜいたくなことにインテルcorai7 16GB 256GBにしちゃいました。
私のパソコンの使い方ならi5 8GBで充分だと思いましたが、せっかくだしちょっと欲張ってみましたUMAくん
 
現在使っているのが surface pro4
購入したのは3年前くらいだったかな。今でもめちゃくちゃ快適に動いてます。
i5 4GB 128GBという仕様ですが、ただの主婦ならこれで充分。
でも、このパソコンは人に譲らないといけないので、さっそくpro7の設定開始。
 
surfaceの設定なんてそんなたいしたことない。
昔のパソコンなんて買ってからwifiにつなぐだけでも一苦労だった気がするのに。
 
余裕で設定完了。なんて、思ってたんですが。途中でonedriveどうしますか的な選択がでてくるので、どうしたものかと悩んでしまいました。pro4の時はonedriveを利用していたのですが、これって必要あるのかなってずっと疑問で、できればpro7では使いたくないなと思っていたのに。
 
onedriveとは、と考えれば考えるほど、わずらわしくなってきました。パソコン知識のない主婦の頭では理解できず、どうしようかなって困ってます。
 
なにも深く考えずに使えば、データが自動的にonedriveに保存されので、データが守られてるって感じでなんですかね。onedriveにも容量があるのに、なんでもかんでも保存されちゃうのっていう疑問。大事だと思うものを選んで保存したいんですけど。
写真や大事なデータはdropboxみたいな他のストレージとか、外付けHDDとか保存してるから別に困らないんだけどな。
 
onedriveを開いてみると、pro4で使ってたどうでもいいデータがいっぱいでてきて、こんなところにこんなデータが残ってたんだ。このプログラムは何、勝手にこんなところに入ってるの?ととにかくわけがわかん。もうonedrive使いたくないよーって感じなのです。
 
パソコンに詳しい人からすれば、私の言ってることの方が意味不明かもしれませんね滝汗
 
onedriveのことさえ解決すれば、surface pro7はめっちゃ最高です。
ブラックにしたので、見た目もすごくかっこいいです。