おかげさまで今回の最強寒波でも雪とは無縁のコチラ地方。とは言え今朝の室温は9℃ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
ウチでは最初にファンヒーターを稼働させ20℃まで暖まったらエアコンに切り替えるってのをやってます。
今年も灯油は一本(20ℓ)だけで済みそうですけど電気代が上がるなら灯油を買ってきた方が良いのかも?
これだけ寒いと、
温かいラーメンははかいく。
の、はかいく、若しくははかどるって方言だったんですね😅 皆さんには伝わりますか?
コレをネットで調べたら北海道弁とか甲州弁とか出てきたけど私は昔から普通に使ってた言葉なので不思議???、と思いながら続きを見てたら出てきました茨城弁とw 納得♪納得♪納豆食う?
いや、アンコウ食うw
これアンコウ鍋じゃ無いですよ。どぶ汁です。
コチラ地方では全国的によく知られるアンコウ鍋は食べません(少なくとも我々は)
どぶ汁はアンコウの肝を煎ってから水を一切使わずにアンコウから出る水分と野菜の水分だけで味噌味で作るのです。
味が薄まる鍋なんかよりアン肝の濃厚さをダイレクトに味わえるのがどぶ汁。一度お試しあれヽ(´▽`)/
そしてフト思ったのですけど・・・
同じ県内でもこれほどまで大雪のところがあったりします(とゆーかコチラだけ降らない)
雪の無い我々からすると豪雪地帯の方々って毎日大変だな〜が普通に思える事だけど、
考えてみたら生まれてからずっとその環境下で育ってたら実はそうでも無いのかも?
もちろん大変は大変なんだろうけど毎冬それが当たり前で、私が思うほどの大変さでは無い様な気がして簡単に「大変ですね!」とは言えない感じでニュースを観てる。
スキー場の周辺だけ降れば良いのにね。
さて、肝心のバイクブログのバイクは・・・
こっ寒くて乗ってません(笑)
もちろんネタも全く無い(爆)