磨く  磨く  磨く



{39FB515F-69B1-4667-B5FB-77DE52AC31D6}


私が「おバイク様の部屋」に篭ると2階にいるハニー様は若干ですが不機嫌になるσ(^_^;)



だって毎晩、



{797A83BA-6BAA-45B8-92FB-0B09B64A06F0}


下に潜ってまで念入りに念入りに磨き込んでるんだもの(笑)




でも私、日々ハニー様に叱られながらも、



{BEDA668A-E998-4341-994F-908A1A623A0B}


人力でようやくここまで磨けたクラッチカバーにとても満足してるから叱言は何も聞いてない(笑)


あと少し・・・だぜ。


てか、何ならメッキにしろ(爆)




しつこ過ぎますけど、




{153AF55B-C5CF-408F-AF25-923713878249}


私みたいに苦しんでる人って他にもいるのでしょうかね?





そーいや私、、、

ブログのタイトル名が、今も「プレコ好き・・・」のままだった事に気付きましたΣ(~∀~||;)


普通なら、何か他のタイトル名を考えるところだろうけど、それはそれで面倒くさいからタイトル通りの「プレコネタ」を書く(笑)



タイトル  -打ち止め-


「ウフフン♪KENスペロマンス筒」を水槽内に入れて置くと、次から次へと誕生してしまうので 繁殖作業(これまたトゲがある言い方だな…笑)は一旦中止!!


そのための筒撤去で、今までなぁ~んでこんな簡単な方法に気づかなかったんだろ?的な良案を発見(^_^)v


今までは、洗濯バサミを使い単純に吊るしていただけだったんですけど、それだと最終的には出てくるけどかなり時間がかかって途中飽きてました(笑)



そこで今回からは吊るした筒の下側から少量のエアー(これポイント)を入れてやりました!!


するとどうでしょう♪






{EFB78756-56E8-428E-81EF-60CD312B16B1}

{A57EEC49-92C8-4E9E-801D-DC5603AD0FAD}

{A3FA7A8A-B2C6-414F-9FD4-545A072A86BC}

{E4B604CF-DAB4-413E-B3D1-0CEF8B0273FD}


徐々にエアーが筒内に溜まる事により、今までの数倍(測定して無いから具体的な数値無し)の早さで出てきたじゃ~あ~りませんか\(^_^)/


何でこんな簡単な事に気づかなかったんだろオレ?



但しエアーを思いっきり入れたりすると筒内に一気に溜まってしまい、「根性があるプレコ」だと逆に出てこなくなるので注意が必要です(;^_^A

「根性があるプレコ」はそのままカピカピに乾燥する可能性もあります(それはどうかな?…笑)



こんなプレコ記事も楽しいな~♪ また書こう(^_^)v




もちろん 雨降りでバイクが乗れない日に限ってですけどね(爆)



相武紗季ちゃんが結婚した記事を見たiPhoneからの投稿