冬、コチラ地方のお天気は晴ればかり晴れ


毎冬、ニュースで観る雪に苦しめられてる地域の皆さんには大変申し訳ないような気がします⤵︎⤵︎



そんな昨日も、風は強かったけど「とても良いバイク日和だったな~♪」 と、未だ手元に届かないバイクに日々思いを馳せておりますσ(^_^;)



とか言いつつも、冬場は薄着のまま乗れるクルマの方が楽チンですけどね♪




{F9077DD7-246F-4530-8735-98058A4FD329:01}


コレにならオカマ掘ってもいいのかな?


そーいやバイクの任意保険に入ろうと色んなところを確認してみたところ、いま入ってる保険会社Aだと、車両保険や主な使用目的が営業の保険内容(クルマ用)と保険料が殆んど変わらないという辛さ。(´д`lll) 


そんなお高いのには勿体無くて入れないってばよ!!


てなワケで、バイクはお安い外資系の損害保険会社Bを利用する事にしました(^_^)v

だって、保険会社Aで支払う料金の約3ヶ月分で保険会社Bの年間保険料なんだものσ(^_^;)


色々工夫しないと楽しいバイクライフは送れませんからね♪




{CCB539F3-06F1-4E6A-A3C2-4757BC077F92:01}



こんな素敵な感じに靴下で足元を工夫した防寒対策とかも同じこと♪

私は真似できませんけど(笑)



さて、我が家の小ちゃいプレコよりも小ちゃいプレコよりも、もっと小ちゃいプレコ達!!




{FFAD06E6-05C1-42DB-B7F6-44B5563380D3:01}


「チャン・リン・シャン・とぺッ」は元気に育ってます!! そろそろ模様が浮き出てくる頃ですかね♪


少ない稚魚を見てると、私もワラワラうごめく稚魚達を見たくなりますね~♪ スペースの都合上、育てば全放出しちゃいますけど(笑)




{CE722588-94A6-4B83-ACE7-0BBDE58A7C52:01}


このオーバーフロー飼育、とっても便利で簡単飼育が出来ちゃいます(^_^)v


腹水病の原因の一つと思われる底面の汚れに対しては、コックを開き水流を強くするだけで、 あっ!と言う間にお掃除完了(^_^)v


こんな簡単な工夫だけでも煩わしいチマチマ作業などはせず、とっても楽チンなアクアライフを満喫出来ます(笑)




{5671EA7D-789B-455A-A419-50046A135795:01}


コチラも簡単な工夫♪

私も含め多くの皆さんがやられている、OFパイプに園芸ネットを巻いて吸い込みを防ぐ方法!!



{B20B2C26-6654-4CF6-BA50-6EB2A7623E2D:01}


こんな感じに上部フィルター用のストレーナーをはめ込むだけで問題解決(^_^)v

塩ビパイプの長さを変えるだけで水位も変えられるし一石二鳥♪ 満タンには出来ないけどσ(^_^;)



「如何にして面倒くささを無くす」を日々考えているアクア熱が下がり気味の私であります(笑)



そんな中、優秀な「KENスペロマンス満載筒♪プロトタイプ」に穴が空きましたσ(^_^;)




{A294D080-F2E0-4D07-BB2D-2298C26FEF03:01}



プレコが奥を齧らないよう良く工夫された形状ではありますけど、さすがに長期間に渡っての使用ではプレコの方が勝りましたね(笑)



穴空き筒は他のを含め先端をノコギリで切り、



{63F9335D-4F43-4956-864E-F92949287CB2:01}



全てラブチ下段の雑居房行き(^_^)v


ん!?………下段?


あっ、下段て事はコッチが1階部分だったわσ(^_^;)




あまり陽の目を見ないセミみたいなプレコ達だから、ココはこのまま地下室と呼ぶことにしよう(笑)


どうせ地下濾過槽のお隣りにある管理室なんだから(爆)



iPhoneからの投稿