どうしても 一定サイクルで食べたくなるんですよね~♪



{70488133-AE1E-4AA3-BFE9-991BBA510658:01}


コレがσ(^_^;)


この常習性の高い鶏は「謎の粉」が決め手なんでしょうね?

きっと「イケナイ何か」が入ってるんだと思いますよ(笑)





さて、我が家の「トン・チン・カンとポン」・・・


お陰様でだいぶ大きくなってきました^ ^




{1A770C85-71A0-43FA-B6C0-7858DE7E985F:01}


実はこの4匹には、ヨークサックが無くなる頃から与えている「謎の粉」がございます。




{83AFB382-D0D0-4B4A-840F-955742B418CF:01}


公表しちゃったので、もう謎では無くこれからは「魔法の粉」とします(笑)


昔やってたエビ用なのですけど、この粉、付属の耳掻きみたいなスプーンで毎日少量入れるだけで、稚エビはスクスク♪ 稚プレコはムクムク♪ (爆)


大事な愛魚を落としてしまうそこのアナタ!! 私はコレを使って一切飼育魚を落としてませんから騙されたと思って使ってみて下さい(^_^)v


思いっきり騙されるかもしれませんけど・・・(笑) 

でもそれはアナタ自身に何らかの原因が・・・(爆)



先日思いっきり「チンちゃん」推しをしましたけど、本日またまた流木を取り除き確認してみたら、




{962CF549-93FC-41D8-B915-B79B1ABF5A05:01}

{6DC21AE6-E949-4841-80C1-60C9E33815A0:01}


「カンちゃん」の方が良いかもですσ(^_^;)



{3F5E0CFD-D5B3-46A3-B174-1C65D018140C:01}

{8847181F-F6D6-4040-9E83-2A06061E4B73:01}

{C40FF002-B73D-409E-B634-C48F07E4888F:01}


我が家のアイドルである「ポンちゃん」とも仲良くしてくれてますヾ( ´ー`)

やっぱり「ポンちゃん」は小さいままですね⤵︎⤵︎



このサイズでクッキリな「カンちゃん」お勧めですよ♪



しかし残念ながらお勧め出来ないのは一番ビッグな、




{7A5001DC-F916-45D1-81F7-4A52C1CAFCB7:01}



「トンちゃん」σ(^_^;)


綺麗な白なんですけど全体的に一番黒いですね・・・

まぁ人それぞれ好みってものは違うでしょうし、第1エースの血を引く個体なので6センチから激変する可能性もありますからどなたか貰ってやって下さいm(_ _)m




そろそろお腹が空いてきたから朝ごはんを食べます!!


もちろん私のご飯にも「魔法の粉」を振り掛けますよ♪(笑)


食べるのを想像しただけでムクムクしてきちゃったわ♪(爆)




iPhoneからの投稿