私らしくワケワカメなタイトルですけどネタで無いので当然オケ(°∀°)b
昨夜も~

カツオの刺身バンザ~イ\(^o^)/
こないだも~

庶民の楽しみです(笑)
そしてカツオの刺身には日本酒

播磨の男山?(知らね
)

兵庫のお酒みたいですけどかなりお安いのでコレはコレでオケ

そして高貴な人の食べ物(なのか?)
お土産で頂きましたが私は抹茶もニッキも苦手だからごめんなさい



古都のお上品なお味は私みたいな下人には良くわかりません
まぁ、わからなくてもカツオの刺身さえあれば普通に生活してますけど(笑)


今日の雨で桜も終わりですかね

咲くまでは気になって気になって仕方ないんですけど咲いたら「もういいや」(笑)
そして気になると言えば最近とても気になる個体がいます

これまたJUNブリ個体なのですけど白色が真っ白で綺麗ですよね

因みに上にいるちっちゃい個体は白地が自慢の第2エースの子です

透き通るような白色の感じが一緒ですね

しかしこう見るとかなり小せえな~



この個体達は綺麗な白色をしてるのですが他の個体は真っ白じゃないのもいます
同じ白色でもどうしてこんなに違いが出るのですかね? やはり血統が大きく影響してるのでしょうか?

この色を例えるなら、普通の白はカローラバンとかの『営業車の白』、この白は昔流行ったマークⅡ・チェイサー・クレスタとかに使われた『スーパーホワイトⅡ』みたいなものです(笑)
てか、今もこの『スーパーホワイトⅡ』は使われているのでしょうか? 最近は猫も杓子もパール系ばかりですものね
(私もだけど)

この先私は【パール系の白個体】を目指してみようと心に決めました
餌に貝殻を混ぜ込んで(笑)

どうせ新しいものを目指すならパールよりギラギラした【金のラメ入り個体】の方が楽しいかも

ってことなら餌に混ぜ込むのは 金粉?Σ(=°ω°=;ノ)ノ
ギラギラプレコの為なら金沢に引っ越そうか?
早朝、街を歩けば金箔が落ちていそうだし(笑)
そんな素行の悪い私は佐渡に流されるのね(爆)
iPhoneからの逃亡 ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ