おはようございます(=゚ω゚)ノ

日曜日も早起きして暴れん坊力士‼︎松太郎にハマっている私です  何気に時事放談も観ております(笑)




そんな私ですけど、実はそこそこ古くから熱帯魚を飼育しておりまして経験の中から私にはアル考えがございます。


それは、、、水槽に魚を入れたらその後は魚を触ったりせずそのまま放置すること


理由ですか?

「私の汚れた手で大事な魚を触りたくないから~」触れたら病気になりそう(笑)




ホントはヌルヌルして気持ち悪いし暴れると恐いから(泣)





そんな私ではありますが 昨日は暇過ぎた事もプラスして、フト『ちっちゃいプレコ』をちゃんと見てみようと捕獲大作戦を決行しました


最近は隠れてばかりで餌を入れても姿を現さなくなり、さすがの私もどんな感じで成長してるのか気になりだしました

もちろん手掴みでの捕獲を試みましたが ちっちゃいプレコは動きが速い速い てか逃げ回りすぎ



頑張って頑張ってようやく捕まえられたのは



{28441921-3F7B-4075-A65F-1D3485D5B97D:01}


{AD55A340-9D76-4AED-862C-78F72A30BD3C:01}


7匹だけ 残りの捕獲は断念


何故だか



{0CC1C9D2-F756-4923-A030-5668E19D4AD2:01}


黄色系の方が鈍臭いみたいで約半分の3匹ゲット


かなり成長しておりました

こんな感じでじっくり観察すると黄色系も案外良いものですね




{28A8D371-7AB9-46EF-BDDA-ECBD70C7930F:01}


同じタイミングで飼育を開始したのに やはりサイズの違いが出てきてます




{E2DF4A77-63E6-49FC-9099-2683361DA177:01}


そして色の個体差も出てきました


当たり前の話でしょうけど私的には手前の様なメリハリボディに魅力を感じます

後方の個体はボヤけてますね 1軍登録抹消でファーム落ち決定(笑)




{D1B45316-2B10-45D7-BEFF-04D85A9952BB:01}


こんな感じの虎模様も良いものですね

これ以上 白地や黄地が増える事は無いのかも知れませんけど、こんな感じのメリハリボディだけは保って貰いたいと思います




と、珍しく真面目な魚記事を書いてみた私です(笑)



「誰か褒めてみてぇ~~~



褒められて伸びるタイプです(爆)





隠したiPhoneを持って登校(イミフ)