こんちくは(^o^)/
【アメーバ知恵袋!】発動!!(笑)
こんにちは。
僕は、ビーシュリンプを飼育して2ヶ月弱の素人なのですが、最近わからないことが増えたので教えて下さい。
飼育環境は、以前のブログを参照下さい(笑)

こんな感じのジャングル水槽です(爆)
そこで質問なのですが…
1.稚ビーを隔離すると生存率が上がる話を訊きました。
でもこんな小さな稚ビー、どうやって捕獲するのでしょうか?
ネットでは大きすぎる気もするし、エアチューブとかで吸い出せば良いのでしょうか?
2.今まで熱帯魚ばかり飼育していたこともあり、水槽内の小さな生物には殆ど無関心だったのですが、本日『ヒドラ』と言われてるような生物を発見しました。
その生物は、飾りで置いていた石の上にいたので、その石ごと撤去しました。
他にも水槽面に、ヒョロっとした生物らしきモノがいたので、見えるものは全てスポイトで吸いとり処分しました。
残念ながら画像は撮れませんでしたが、ネットで調べたヒドラ画像に似てるような?似てないような生物でした。
そこで質問なのですが、この『ヒドラ』と言われる生物は、一体どこから水槽内に侵入するのでしょうか?
また、水槽内を移動したりもするのでしょうか?
私が目視確認した生物は、石や水槽面に付着してるだけで動かなかったのですが、やっぱり『ヒドラ』と言われる生物なのでしょうか?
3.『45*20*30』の水槽だと、ビーシュリンプは何匹ぐらい飼育可能なのでしょうか?
4.シャドーと呼ばれるエビを買いたいのですが、私個人的には『赤いの』の『パンダ』と言われてるのが好きなのですが、『黒いの』だと『青いの』も出現するみたいなので、『黒いの』を飼った方が楽しみが多いのでしょうか?
もちろん個人的意見で結構です。
5.個人的にエアポンプが嫌いな為に、極力サテライトとかを使用したくないので、『産卵箱飼育』を考えているのですが、エビ飼育でもそれも可能なのでしょうか?
以上、どなたか親切な方いらっしゃいましたら教えて下さい。
「ご親切な方‥おりますか?…」・・・(爆)
新しい携帯からの投稿
【アメーバ知恵袋!】発動!!(笑)
こんにちは。
僕は、ビーシュリンプを飼育して2ヶ月弱の素人なのですが、最近わからないことが増えたので教えて下さい。
飼育環境は、以前のブログを参照下さい(笑)

こんな感じのジャングル水槽です(爆)
そこで質問なのですが…
1.稚ビーを隔離すると生存率が上がる話を訊きました。
でもこんな小さな稚ビー、どうやって捕獲するのでしょうか?
ネットでは大きすぎる気もするし、エアチューブとかで吸い出せば良いのでしょうか?
2.今まで熱帯魚ばかり飼育していたこともあり、水槽内の小さな生物には殆ど無関心だったのですが、本日『ヒドラ』と言われてるような生物を発見しました。
その生物は、飾りで置いていた石の上にいたので、その石ごと撤去しました。
他にも水槽面に、ヒョロっとした生物らしきモノがいたので、見えるものは全てスポイトで吸いとり処分しました。
残念ながら画像は撮れませんでしたが、ネットで調べたヒドラ画像に似てるような?似てないような生物でした。
そこで質問なのですが、この『ヒドラ』と言われる生物は、一体どこから水槽内に侵入するのでしょうか?
また、水槽内を移動したりもするのでしょうか?
私が目視確認した生物は、石や水槽面に付着してるだけで動かなかったのですが、やっぱり『ヒドラ』と言われる生物なのでしょうか?
3.『45*20*30』の水槽だと、ビーシュリンプは何匹ぐらい飼育可能なのでしょうか?
4.シャドーと呼ばれるエビを買いたいのですが、私個人的には『赤いの』の『パンダ』と言われてるのが好きなのですが、『黒いの』だと『青いの』も出現するみたいなので、『黒いの』を飼った方が楽しみが多いのでしょうか?
もちろん個人的意見で結構です。
5.個人的にエアポンプが嫌いな為に、極力サテライトとかを使用したくないので、『産卵箱飼育』を考えているのですが、エビ飼育でもそれも可能なのでしょうか?
以上、どなたか親切な方いらっしゃいましたら教えて下さい。
「ご親切な方‥おりますか?…」・・・(爆)
新しい携帯からの投稿