またまた遠路はるばる行ってきましたよ~




ココ↓↓↓

おじさんのプレコ-110801_1515~010001.JPG



ってドコ?ってよりも指が写り混んでてコエー(笑)




いつものココ↓↓↓

おじさんのプレコ-110801_1439~010001.JPG



ようやく水槽も2割位セットされ、来週位から徐々に生体が入るみたいです(^O^)




プレコだとGTRとスパスカが2~3個体が入荷予定みたいです♪


再オーブンで大特価セールやるので『ゲット決定』ですねスパスカ(^^)v




あ!スパスカは私の願望ですが(爆)


特価セールも不明(笑)




で、帰りのフリーウェイ↓↓↓

おじさんのプレコ-110801_1525~010001.JPG
※ブルーアイな孫撮影(ぷっ)




でで、仕入れてきたのは今回質問の主役


『pHメーター校正液』

おじさんのプレコ-110801_1557~020001.JPG




皆さんはどの位の頻度で校正してますか?

あ!私のはショボいハンディータイプです




私は電池交換した時ぐらいしかやりませんが

そこそこ頻繁に行なった方が正確な数値を保つ為には良いみたいですね…




でもね・・・

そんなに正確な数値って必要ですかね~!?


自分で個体の様子を確認すればわかるでしょ?




A型の超々細かいことを気にする私(嘘)は


まっ~~~たく気にしません(笑)


だってあくまでも目安でしょソレって?


そんなに水質ばかり気にする飼育してたらツマンネーって(-.-)y-~~~


まぁ『頑張りなさぁ~い』って感じですか(爆)



校正の件、参考までに皆様方の方法を教えて下さいませm(_ _)m




P,S

都合は無いので明日も掲載予定です(笑)