毎日暑い日が続きますよね~

新しいナンチャラ注意報もできました




さて、ウチには水槽用クーラーがありません…


今までなんで買わなかったのか自分でも不思議なのですが

特に必要性を感じずに、夏は毎年エアコンや自然風だけで乗り切ってきました




ただ今年はいつもと勝手が違います・・・




そうです例の問題が二つあるんです…


一つ目は節電の為、日中エアコンを点けっ放しは×


二つ目は放射線の影響を考えると窓全開も×な感じです




去年までは水槽のフタを開ける等をして、エアコンでも充分水温は下がったのですが

まだ余震が治まらない状況下ではそれも容易には出来ません


下手に開けてる時に強い地震があれば、以前2回も経験した

【パンタナール大湿原】になってしまうのがオチです(汗)




ウチの水槽の中で唯一水中ポンプを2台稼動させてる水槽は

水温上昇傾向が顕著に出ていますので対策を考えました


おじさんのプレコ-110714_0936~010001.JPG

おじさんのプレコ-110714_0937~020001.JPG


こんな感じで水槽のフタを開けるのでは無く

上部フィルターに小型扇風機を取り付け稼動させるだけで

普通に3℃から4℃、そのまま回し続けると5℃以上下げることが出来ました


ただ、これも節電を考えると一日中稼動させるのも如何なものかと思うのと

センサーを付けていないので逆に下がり過ぎて

ヒーターがかかったりしたらそれこそ本末転倒です(笑)




でも今年はコレで乗り切るしかないだろうな~f^_^;




水槽クーラーの無い同士の皆様方

今年はお互いに頑張りましょう(^o^)/



furui携帯からの投稿