今朝は雨上がり‥

道路をカタツムリが横切ってました

連れて帰ろうかと一瞬思いましたが、飼育方法を知らないので止めました(笑)





実は最近まで

『小魚行方不明事件』が頻繁に起きてました


死骸も見当たらない・・・




水槽には小魚以外プレコしか入ってないので


『喰ったん?』しか思ってませんでした




見た目は大人、頭の中身は子供のオジサン君は悩んでました




実は全く違う犯人がいました(笑)


コイツです↓↓↓


おじさんのプレコ-110620_1918~010001.JPG


そう、この『旧タイプのディフューザーが』


じゃなくて・・・




このSEIOが小魚を喰らっていたのです(汗)




SEIOの流量調整部分の隙間に小魚が入り込み(よくラミーノーズが入る)


フィンでミジン切り加工されてたみたいです

ガ-(゜Д゜;)-ン!





そ、即 対策しました



おじさんのプレコ-110620_1915~010001.JPG



園芸用のネットを巻き付けました




これなら小魚も入れずバッチグー(古っ)です

(笑)




furuikeitaiからの投稿