イヤー

昨晩も早めに寝ちゃって、またまた変な時間に起きちゃいました(汗)


ではでは‥




おかげさまで2260は壊れていません(笑)


まだ大サイズのプランターでもありません(爆)
※以前の記事にプランターがあります


しかも水漏れも全くなく交換した部品も無いです


おじさんのプレコ-110620_0933~010001.JPG


コレも15年は使ってるような(笑)


その間に止めたのは移動した際とホースを換えた時と濾材を洗った時の数回だけです(普通そうだ)


あ!モーター部の上に乗せてるのはレンガです


本来付属してるカバーを付けると震動音が喧しいので付けません


カバーを付けなくても震動音が喧しいのでレンガで重みをつけ消音してます(笑)




ところで、ある方の記事で気になることがありました




皆様方はフィルター清掃のタイミングどの位ですか?


気にされる方は頻繁になさるんでしょうね?




自分は殆ど濾材は洗いません


ちなみにこのフィルターは3年弱洗ってません(汗)




中はボッタイギョセンターオリジナル(?)のリング濾材だけが入ってます


ただ、数ヶ月に一回は
この


おじさんのプレコ-110620_0936~010001.JPG


ドレンから飼育水と一緒に汚れを排水します


それだけでも特に水質に問題もなく管理してますので2260は優秀なフィルターと言えますよね


もちろん私はEHEIMの回し者ではありません

タダのナイスガイな『愛の伝道師おじさん』です(笑)




さすがに夜中だと頭がマワラナイ・・・

〆の言葉が浮かんでこない・・・




ここから先、大人の記事を書きますので

誰か
2260『フィルターリング※無理矢理だ』をして下さぁ~い・・・




くだらん。
まったくくだらん。




・・・寝ます(ρ.-)