夜中だけど
う~~~ん気になる
とても気になりました
現在プレコを飼育なさってる皆様
初めて買った(飼った)プレコは何ですか?
気になる・・・
たぶん『セルフィン』との回答が圧倒的に多い気はします(笑)
自分はセルフィンではなく【ブロンズプレコ】でした

確か今から21か22年前に突然グロテスク感が溢れる
【プレコ】と言う魚が好きになりました
今と比べ当時は種類が少なかったように記憶しております
総称で【プレコストマス】と言われてた時代でもありました
昔の飼育書を見ると
【プレコストマス】
英名 Sucker Cat-fish
学名 Plecostomus punctatus
科目 ロリカリ科
と記載されてました
ナゼに学名Suckerかは皆目知る由もありません(汗)
現在のようにキーボードを叩けばアラユル魚種の飼育情報が瞬時に判るインターネット等が無い(私は)時代だったので
参考に出来るのは『書籍と人の話』だけでした…
特に地方では情報が少なく、可哀相なことに☆にした魚は多くおりました(合掌)
そんな変わった魚プレコ
『なんで好きなんだろ?』
使っちゃおう『私もプレコが好きなのよ』
少しだけ変えた(爆)
furui携帯からの投稿
う~~~ん気になる

とても気になりました

現在プレコを飼育なさってる皆様
初めて買った(飼った)プレコは何ですか?
気になる・・・
たぶん『セルフィン』との回答が圧倒的に多い気はします(笑)
自分はセルフィンではなく【ブロンズプレコ】でした

確か今から21か22年前に突然グロテスク感が溢れる
【プレコ】と言う魚が好きになりました
今と比べ当時は種類が少なかったように記憶しております
総称で【プレコストマス】と言われてた時代でもありました
昔の飼育書を見ると
【プレコストマス】
英名 Sucker Cat-fish
学名 Plecostomus punctatus
科目 ロリカリ科
と記載されてました
ナゼに学名Suckerかは皆目知る由もありません(汗)
現在のようにキーボードを叩けばアラユル魚種の飼育情報が瞬時に判るインターネット等が無い(私は)時代だったので
参考に出来るのは『書籍と人の話』だけでした…
特に地方では情報が少なく、可哀相なことに☆にした魚は多くおりました(合掌)
そんな変わった魚プレコ
『なんで好きなんだろ?』
使っちゃおう『私もプレコが好きなのよ』
少しだけ変えた(爆)
furui携帯からの投稿