こんにちは、きなこmilkです。
10月に入りましたね
←香香(シャンシャン) 笑

2017年も残り3ヶ月を切りました・・・ちょっと・・・いや・・・大分早すぎひん?



さて、9月の家計簿の締め日が来たので、
2017年9月(8/28~10/1)の家計を
公開させていただきます

※予算:16万円
※締め日:給料日の週の日曜日
※家計の分担:きなこmilkが家賃・光熱費・通信費を担当、母が食費・共同の日用品を担当。家電の購入は割り勘だったり、どちらかが全額負担したりマチマチ。
※昼食費は、母(食費担当)から支給(600円×出勤日数分)される。
【収入】176,157円
・手取り収入(通勤定期代含む):162,957円
・昼食費(母より):13,200円
【積み立て】16,001円
・国民年金保険料追納:16,000円
・やりくり残金(現金):1円(→特別支出用プールへ 笑)
・つもり貯金:0円
(9月のお得分は10月のお給料から捻出します)

【支出】159,954円
・家賃(賃貸):41,300円
・電気:6,871円(クレカの関係で前月分と合算)
・ガス(プロパン):4,470円(過去2番目の安さ
)

・通信費(固定電話・スマホ・auかんたん決済・ネット):12,920円
・奨学金:29,273円
・通勤定期:22,160円
・クレカ:19,088円(美容院・ドラッグストア)
・食費(昼食・おやつ):12,512円
・交際費:4,784円
・生活雑貨費(個人の日用品):2,104円
・趣味費:1,260円(書籍)
・その他:3,212円
【特別支出】
・国民年金保険料追納:152,900円
(端数の900円は月のやりくりから出しました)
・交際費:4,448 円
(→特別支出用プール残高:75,086円)
-------------------------------------------------------------------------
うーむ、9月はクレカの引き落とし額19,088円(7/16~8/15のクレカ利用分)が家計を圧迫しちゃってますね~
我ながらイカンイカン!

クレカでの支払いは、
所詮クレカ会社から前借り(借金)をして一時的に支払いを遅らせているだけであって、結局は翌月以降にしわ寄せが来るのだという事を月々のやりくりの予算を立てる時に思い知らされます



でも、最近はネットでもリアルでも出来る限りLINE Payカード(プリペイドカード。きなこmilkはもっぱら現金チャージ派)払いにしているので、クレカはほとんど使わなくなりました

LINE Payカードを使うのは、やはり2%というポイント還元率の高さが大きいです。だからこの頃は、何か買おうかなどうしようかなと迷っている時に
「クレカで買うより、LINE Payカードで買う方がポイント還元率高くてがお得だしな・・・よし、ちゃんと手元の現金に余裕がある時に買おう!」
・・・という思考になり、結果としてクレカを使う事の抑止力になっています。11月の家計簿あたりからクレカ封印の成果があらわれてくる予定です。
ではまた!
オススメのお小遣い稼ぎ
①モッピー・・・1P=1円でわかりやすい。
これまでに3000円稼ぎました♪
・・・これまでに1000円稼ぎました♪
③CashB・・・日々のレシートがお小遣いに変わる♡
購入商品に細かな指定がないのが良い。
紹介コード : AB877
④itsmon・・・こちらもレシートがお小遣いに変わる系(商品と購入場所に指定あり)。コインがケンタッキーやモスバーガーと交換できるのが魅力♡
④楽天スーパーポイントスクリーン・・・広告を5秒見るだけで楽天ポイントが貯まる!
招待コード:injYKs