おこんばんは、きなこmilkです

今月の家計簿の締め日が来たので、
2017年7月(6/26~7/30)の家計を公開します

※予算:16万円
※締め日:給料日の週の日曜日
※家計の分担:きなこmilkが家賃・光熱費・通信費を担当、母が食費・共同の日用品を担当。家電の購入は割り勘だったり、どちらかが全額負担したりマチマチ。
※昼食費は、母(食費担当)から支給(600円×出勤日数分)される。
【収入】346,196円
・手取り収入(通勤定期代含む):194,953円
・昼食費(母より):13,200円
・確定申告による住民税の還付金(4年分):133,100円 ⇒丸ごと国民年金追納の積立へ

・不要品売却:4,943円
【積み立て】186,820円
・国民年金追納:153,100円(→累計298,100円)
・特別支出用プール(つもり貯金等):33,720円(→残高75,868円)
・貯金:0円
(残高650,252円)

【支出】159,682円
・家賃(賃貸):41,300円
・電気:3,139円
・ガス(プロパン):6,450円
・通信費(固定電話・スマホ・auかんたん決済・ネット):17,547円
・奨学金:29,273円
・通勤定期:22,160円
・クレカ:11,038円(美容院)
・食費(昼食・おやつ):12,575円
・交際費:3,130円(飲み会)
・生活雑貨費(個人の日用品):3,498円
・趣味費:5,592円
・その他:3,980円
-------------------------------------------------------------------------
今月は、住民税の還付金(4年分)が入りました

今年の2月に、過去5年分の確定申告(扶養控除5年分と医療費控除2年分)をして、払い過ぎていた住民税4年分133,100円が戻ってきたんです
ちなみに、所得税は3月に10万円ちょっと戻ってきましたよ


節約に目覚めなければ、確定申告の対象だと気付かないまま20万円以上大損する(税金を余分に取られたままになる)ところだったかと思うとホンマに恐ろしい


情報収集ってつくづく大事やわ

明日は、つもり貯金の内訳を上げます

ほなまた
