こんにちは、きなこmilkです。
 
皆さんは、本屋さんを訪れた際はどこのコーナーを見ますか? きなこmilkは、ついつい節約関係の雑誌・書籍を見に行っちゃいます。
 
実際に買って読んで役に立ったマネー本が何冊もあるので、この場を借りて不定期に紹介しようかなとニコニコ
 
1冊目の今日は、「出費グセがみるみる なおる! お金が貯まる手帳術」。
きなこmilkが初めて買ったマネー本です。(節約特集の雑誌は除く) ちなみにマンガです。
 
<あらすじ>
主人公の塚杉レイ(20代後半OL)は、特に贅沢している訳でもないのに、なぜかいつも給料日前はピンチ&貯金も無い。そんな自分の現状に危機感を抱き、しっかり者の同僚に相談してみたところ、教えてもらえたのはなんと手持ちの手帳を使ってできる家計のやりくり方法だったのです…!(「奥様は魔女」風。て表現古っ。いくつやねん私タラー)
 
きなこmilkも主人公のレイちゃんみたく、元は浪費家で自分の身の丈に合ったお金の使い方がよく分かってなかったタチなので、初めて読んだ時は大共感しあっという間に読み終えた覚えがあります。
 
きなこmilkの家計簿の締め日の設定方法(給料日の週の日曜日を締め日にしています)、1日毎の支出をカレンダーに書き込む習慣は、概ねこの本にのっとっています。多めにお金を使った日は何に使ったのか一目で分かるようにしてあります。
 
↓先月の家計簿のカレンダーページ
   (汚い字でお目汚しすみませんアセアセ)
この本との出会いが無かったら、今の私は無かったかも? ホンマに。
 
かなり節約初心者向けの内容なので、「節約と貯金を始めたいけど、一体何から手を付けたらいいのか分からない!」という方にオススメですルンルン
 
 
ではまた~。