妹の調子が悪いらしい。

 

去年の初冬に大動脈解離になり 手術せずに治療。

 

その後はかなり元気でいたのだが、

ここ2、3ヶ月で急に元気がなくなってきてしまった。

 

引っ越しで環境が変わった上にコロナ自粛が続き

そんな中で命に関わる大病をしたことで、

参ってしまったのだろう。

 

その後身体が回復してきたので、

少し安心して気も緩み

疲れが出て来たのだろうと思う。

 

血圧がなかなか安定しないらしい。

血圧上昇の原因が分かれば対処できるが

理由なく上がる時は上がるらしい。

 

血圧が上がるとちょっと気持ち悪くなるそうで

食欲も無くなり、じっと横になっているそうだ。

 

それでは気分転換もしにくいだろう。

 

あれだけ食欲旺盛で、

美味しいものの為ならどこまでも行く!

という妹だったが。。

体重も7キロくらい減ってしまった。

 

そして不眠が出て来たそう。

 

寝付きは良いが3,4時間で起きてしまい

するとその後寝られない。

 

寝られないだけならまだマシだが、

嫌な記憶や今後の心配がどんどん出て来て

苦しい思いで朝を待つ感じだそうだ。

 

朝は憂うつな気持ちがするそうで、

その辺が鬱っぽい感じがあるような気がする。

 

いつもの血圧の外来の際に、

睡眠薬の処方を頼んでみると言っていた。

 

睡眠は何より大事だから、

薬を飲んでも寝られた方が良いとは思う。

 

まだメンタル系の医療機関へ行くほどでは

ないのかもしれないが、どうなのだろう?

 

睡眠薬処方で改善すれば良いけれど。。





 

実は母は長年にわたり、

今の妹のような症状で悩んでいた。

 

私も妹もずっとその様子を見てきた。

妹は母のようになるのではと心配している。

 

これまでの妹の性格は母とは全く違うので

こんな風になるとは思いもよらなかった。

 

まあ取りあえずは

睡眠薬で様子を見ることになるだろう。

 

しかしあれだけ自信満々で

我が世の春を謳歌していた妹が

こんな風になっってしまうとは。。

 

本当に私だって先のことは分からない。

 

私は色々まあ苦労があって、

厳しい状況には慣れている?つもりだが、

自分自身はこれまで健康だったので

何とかサポートしたり

対応したりすることが出来たのだろう。

 

今後もし自分の健康が損なわれたら

やっぱりかなり厳しい状態となるだろう。。

 

健康は何より大事だ!と思い知らされる。

 

大病の後は身体だけでなく

精神状態にも悪影響がじわじわと出てくるようだ。

大病をやり過ごしてほっとした時にこそ

気をつけないと。

 

睡眠がしっかりとれるようになれば

それだけでも気持ちも明るくなるだろう、

と期待したい。