ネットフリックスで番組を探していたら
こんまりさんの断捨離番組があった。
それはアメリカで放映されたらしいシリーズもの。
野次馬根性で視聴してみた。
エピソード1の1は日系のリタイア間近の
シニアご夫婦。
こんまりさんがお宅訪問して
家族と話し合い宿題を出して、
数週間後訪問をいうのを
繰り返してゴールへ向かう。
こんまりさんは通訳の女性を同伴。
今回のシニアご夫婦は、名前からみても
人種的には日本人のようにお見受けしたが、
3世だそうで、中身は米国人という感じ。
二人でソファに座っている時も常に寄り添うような感じ。
色々な振舞いも、ふくよかな体形も日本人的でない。
当たり前だけど環境の影響は大きいものだ。
こんまりさんは細いので、
比べると本当に小枝のように見える。
家も凄く広~~い。
そこに驚くほどの物、物、、物の量。
クリスマス関係のものだけで一部屋には収まらない。
そのボリュームに
アメリカの消費生活の一端を見る思いだ。
紆余曲折を経て無事に断捨離成功。
こんまりさんが去年か?
<世界に影響を与えた100人<>の中の一人に
選ばれたと聞きいた時には、
何故?とかなり驚いたのだが、、
多分このUSA番組の放映や出版で注目されて
有名になったのだろう・・と勝手に納得した。
(こんまりさんはアメリカへ移住したらしい。)
日本のテレビでも、こぐれひでこさんの断捨離番組があり
忘れなければ、必ず見るようにしているが、
こちらもかなりのご夫婦のドラマがある。。
人生や考え方の違い、普段我慢していること等
色々なものが噴き出てくる。
見終わった後には、いつも色々感じさせられる。
暖かくなったら、又断捨離進めようっと。