昨日は学生時代の友達たち五人での定例会。
ランチの後に目の前のカラオケ店でずっとおしゃべり。
振り返れば今年は私の父を含めて
三人の親が亡くなった。
丁度そういう歳周りなのだろう。
五人全員顔を揃えるのは2年ぶりだった。
その中の全身全霊で親御さんに尽くしていた友人は、
まだ介護鬱から脱し切れていない様子。
日ごろの生活ぶりを聞いたら、
睡眠時間は相変わらず少ない。
布団の中で明るくなるまで待ってから起きて
朝ごはんはふりかけご飯程度。
その後ずっとソファに座ってテレビをつけっぱなしにして
何もせずぼーっとしている。
掃除はほとんどしていない。
お昼ご飯は食べない事も多いが、
夕飯は同居の弟もいるので、簡単なものを作っている。
外出は週1回くらい・・だそうだ。
まだまだ介護の疲れが残っているのだろう。
でも定例会の集まりに電車に乗って来れただけでも
前進していると思う。
他にも例の息子さんの離婚の悩みがある友人や
2か月に1度くらいヒステリーというか不安発作的混乱が
起きる娘さんを持つ友人もいる。
仲間の中で一番子供の心配が少ないと思われていた友人も、
今回は悩みを口にしていた。
よく訪ねてくる息子の夫婦喧嘩が頻繁で
離婚だけはしないでくれと
喧嘩している隣の部屋で孫の世話をしながら
祈っている日々‥そうだ。
そうだったんだ。。
皆それぞれに悩みがあるんだね。
私自身も次男のお嫁さんが又仕事を辞めて求職中で
色々不安定な状態だ。
就活がうまくいかなければ、
最後は同居するという話すら出てきている。。
歳をとると子供のことからも解放されて
穏やかな時間を過ごせるようになるのでは
楽しみにしていたけれど、
そんな甘いものではなかったようだ。
まあ、でも無事に健康でいられるだけでも
幸せな事なんだから、感謝しなくてはね。
今目の前にあることに集中して
先々のことに思い惑わないようにしよう、
・・と自分に言い聞かせる私であった。
陽だまりで猫と遊べるだけでも幸せな事だしね(*^^*)