今日は英会話教室だった。
今日のテキストは60年代についての話だった。
先生も生徒の一人も 生まれていなかった時代。
私は思春期に入って高校生になる前くらいの頃か。
当時のことを色々思い出し皆で盛り上がり楽しかったが、
4月からの次年度はどうしようか迷っている。
まず結構忙しい事がある。
イレギュラーな事がなければそれなりに回るのだが
何か入ってしまうとバタバタしてしまって、予習の時間もなくなり
教室へ通うのも負担感がある。
前の教室は自転車で行ける距離だったが、
今の所はJRで3駅離れているのも、ちょっと。。
今後実家の父のことでも、これまでより更に実家に行く回数も
増えて忙しくなりそう。
今習い事としては コーラスとカーブスと英会話教室と3つ。
コーラスは続けたい、カーブスは今後も必要と考えると
止めるなら英会話という事になる。
節約を考えている今、月謝の事もあるしね。。
平均すると月に3回強で45分、シニア価格9300円位。
1回3000円と考えてどうだろうか?
しっかり勉強していけば価値ある3000円になるのだろうが。
英語は2年前くらいから英語学習サイトに登録して
細々と続けているので、それは今後も続けていくつもりだ。
ただ会話はそのサイトでは出来ない。
しばらく考えてみようと思うが
止める方向かなぁ。。
風邪引いて身体も動かさずに食べていたら
体重が1.3キロ増えてしまった!
あちゃー!
お腹だけでなく、肩とか腕まで太目になってしまった。
この辺でなんとかしなきゃ。