今日は雪の中、予約していた年金事務所へ。
すぐに呼ばれて、手続きはスムースにテキパキと進んだが、
驚いたのは40年前に11か月だけ働いた時の記録が出てきた事だ。
そう云えば用紙に旧姓を記入する欄があったが、
係りの方から以前働いていたことありますよね?
と聞かれた。
えっ?短い期間、11か月間ならありますけど?
私は勝手な思い込みで、
1年未満の加入は有効でないと考えていたので
(愚かなり)
年金定期便が届いた時や、
年金事務所の不手際で多くの人の年金記録が消えて
世間を騒がせた時にも、自己申告して来なかった。
(事務所の話では1か月からちゃんと出るそう。)
働いていた会社が大手の会社だったのが幸いしたのか、
とにかく自動的に記録が出てきて、
本当に僅かだが厚生年金が上乗せされることになった!
ラッキー!
こんな事があるとは思いもよらない事だった。
年金事務所というか国の組織を見直した感じ。
肝心の私の老齢年金だが、
払い込み期間が少し短いので
満額でなく9割くらいの支給となる。
そしてこれまで夫の厚生年金に加算されていた金額が
年間で40万近く減額されるので
世帯収入としては私の老齢年金をプラスしても
介護保険も引かれるし、計算してみると
結果的に月に18000円位しか増えないという結果だった。
まあ予想していたことではあったが。。
支給は繰り下げしないので多分4月から開始となるそうだ。
いよいよ夫婦揃って年金を支給される事となった。
今TVを見たら雪で駅によっては入場制限しているそう。
こんな寒い時に外で待たされるなんて辛い!
本当にお疲れ様です。