英語ができれば
他の国の人とのコミュニケーションが取れるか?
まあできたほうがいいです。
でも日本人同士ですら
コミュニケーションを取れないことなんてざら。
お互いの考え方の背景が違えば当然。
相手を理解する気があるかどうか。
いや、自分がどのくらい「普通じゃないか」を
わかっているかどうか。
電車の数分遅れを取り戻すために
多くの人が犠牲になるような事故がおきたり。
コンビニATMが止まっただけで新聞の一面を
飾ってしまうくらいに「間違いを許さない」文化。
世界的に見ればこの文化は異常。
だからこそトヨタ車の品質が際立つのですが。
99%の品質を99.9%にするのにかかる労力は?
99.99%にかかる労力は?
そう考えれば「ある程度の品質で我慢する」方が
「合理的」ともいえたりする。
それで労働時間が短くなって家族と過ごす時間が
増えたらどっちがいいか?
もう少し緩い社会で生きたいかも。