今年は読書の記録も残そうと思います。


で、年末年始の1冊目。


「Googleを支える技術」


正直読んで驚きました。


立ち読みもせずに買った自分も悪いですが、


タイトルからして、もっと軽い本だと


思っていました。



ところが。


「基本情報技術者試験」レベルの知識はないと


途中で読むのも止めてしまいそうな内容です。



専用のDBの構造、


数十万台のサーバーでの分散処理の方法、


電力消費量のコントロール、


開発体制、などなど。



私自身、途中で一度に理解するのを止めた


部分もあります。(二回目読めば・・・と)



情報処理技術の利用を追及していけば、


最終的にはこういう問題にぶち当たるということを、


Googleの開発者が先取りしてくれている。


そんな印象でした。


ひとつひとつの情報は論文やビデオで、


Web上で公開されている(英語で)ようですが、


短時間に読んで理解するためには


この本がとても役に立つと思います。