0.3%だろうが0.1%だろうが大差はないような・・・。
いっそ思い切り金利を上げたらどうなるんだろう?
マクロ経済学の常識では
金利引下げ→投資拡大→総需要拡大
なんですけど。
金利が0.2%下がったからって
投資が増えるわけもなく。
だったら個人の利子所得を増やしたらどうなる?
「増えたお金で何か買うかー」とかならないか?
さらに円高に進んで輸入物が安くなるし、
天然資源も買占め放題!?
まあ、そんなことをしたら債務の多い企業、
不動産関係なんかは全滅するかな・・・。
あと国家財政も・・・。