今日は朝、出社の後丸善で本を3冊買って帰宅。


就活のバカヤロー


強欲資本主義ウォール街の自爆


実践!SOAモデリング



上の2つの新書はついさっき読み終わりました。


どちらも結構おすすめです。



最後のひとつは買ったけど読めるかなあ・・・。



と思ってたまった本を積み上げてみた。


読みかけの本たち。



×構造化分析とシステム仕様


×RFP入門


△ValIT入門


△システム基盤の構築ノウハウ


△要求定義のチェックポイント427


×EclopseでJavaを始めよう


○ITアーキテクトのための

 システム設計完全ガイド2009


○Flexでさわっておぼえる

  リッチクライアント


△巨大投資銀行


×グリーンスパンの正体



○は半分くらいは読んだの。


×は殆どか全く手をつけていない。


最近読み終えたのは冒頭の2冊と、


「失敗の本質」「転職は1億円損をする」



仕事が比較的落ち着いているし、


今のうちに読んでおきたい本も多い。


だけど、うちに帰ってくると黙って寝ていない


子供がいたりして。


なかなか両手を使う本は読みづらい・・・。




手間はかかるし、時間もとられる。


理由がわからず泣き出して、泣き止まない。


でも、やっぱりかわいいし、


こんな笑顔を見せられると許せてしまう。



笑顔2


最近は仕事で考えなくちゃいけないことが多く。


たくさんの人が従う「ガイド」のようなものを


作らなきゃいけないので、とにかく知識を


詰め込んで、考えて整理してから


方向性を考えていく必要がないと。



机上の空論を作るとしても、


できるだけ現実に適用できるものにしたいし、


それが仕事。



そう考えると、私生活にしても仕事にしても。


単純に「自分が成長する」だけじゃなくなった。


少しずつ、社会や自分を育ててくれた人たちに


恩返しをしていきたいなとも思うようになってきた。


やはり子供ができると大人になるのかもなあ。