また久しぶりに上司を叱りつけてしまった・・・。



5月9日から19日まで、24時間体制のシフト勤務。


休日出勤のお願いもしないといけないし、


3月中旬に、「とりあえず月末目処で作って下さい」


と頼んだシフト表がまったく出てこず。



ようやく「案」が出てきたと思ったら、


なぜか同じ人が6日連続深夜勤務だったり、


1週1休も守られてなかったり・・・。


このレベルの案なら3日で作れよという感じで。



さらに困ったことには、各時間帯に必要な人の


スキルなんかがまったく考慮されていなくて、


ただ頭数を並べただけという代物。



とりあえず形式的に問題点を指摘したのだけど、


時間的にも余裕がないので代案を作ってみた。


しかしこれを出す出し方難しい。


「この時間帯、あなたたちじゃ不安です」と


言うのが一番伝えたいことなので・・・。


なるべくオブラートに包んで、意図を汲み取って


もらえるように・・・と期待しつつ。



翌朝。


反応を待っていた。


なんとまったく読まないまま、返信してきた。


とりあえずもう一度考慮が洩れているところを


口頭で伝えてみる。


するとその部分だけを修正したものが返ってくる。


相変わらず自分が作ったものは全く見もされず。



もう知らない。好きにすればいい。


そのままリーダーに説明したら修正してくれと


言われるのが関の山。


自分たちで全部やればいい。



そう伝えると「意見があれば言えばいいだろ」と言う。


じゃあはっきり言ってあげますよ。


「あなたたち2人じゃ不安なんですよ。!」






空気が読めない上司にこれを伝えるのは


本当に難しい。


やさしく「大丈夫ですか?」と聞いて、


「大丈夫だよ」と言われたら終わりだし。


オブラートに包んだら今回みたいになるし。


だからと言って、彼らに気を使って


他の大多数のメンバーが苦労するのは


どう考えてもおかしいし。



とりあえず、しばらく溜めていたストレスが


すっきりするくらい言いたい放題言ったけど。


間違ったことをしたとは思っていないけれど、


100%正しいやり方だとも思えない。


もっとうまく進められるようになりたいなあ。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


4時間後追記。


そもそも3月の時点で頼んだのが間違いだ。


こうなることはある程度予測の範囲内だった


わけだから。


頼むなら出てきた結果を受け入れる覚悟を


持っておく必要があるし、難しいと思って


いるなら頼んじゃいけない。


自分で「たたき台です」って出して、


適当にちょっと直してもらって、


「それでいこうよ」


とだけ言ってもらえばよかった。


まあ、頼んだのには業務委託契約の問題とか、


役割分担の問題とかもあったわけだけど。



出来ない人に任せても誰も幸せにはなれない。