「仕事を教える」って難しい。


そのひとつの作業を教えるだけだと、


教えた人は「教えたこと」しかできなくなる。


仕事の捕らえ方、考え方を理解してもらい、


自力で仕事を進められるようになって


もらわないと。



写真を見て、写っていない影にあるものや、


その写真の前後の出来事を


想像することができるかということ。



写真をたくさん見ること。


ひとつの写真からたくさんを想像すること。


どちらも大切なことで。



詰め込み教育も必要とか、


応用力が大事だとか議論があるけれど、


どちらが大事じゃなく、どちらも大事。



結局地道にやるしかないんだけど、


それを教えるのが難しい。