本当に久しぶりに株の話を。


今、持っているのは相変わらず2社。


任天堂とサイバーエージェント。


前者は1.5倍くらいになっていて、後者は半分くらいになっています。


トータルではとんとんくらい。



任天堂は4~6月期はDSが予想以上に売れたということで大幅に


上方修正。7月末の今日も売り切れが続いているので、このまま


いけば中間でも上方修正になるんじゃないかと思う。


イメージ的には「DS Liteが店頭に並ぶまでは株は売らない」くらいかな?


Wiiがあたればさらにすごいことになるが・・・。



もうひとつ、サイバーエージェント。


ライブドアショック以降7割くらい下げている。


特にこの2ヶ月くらいは楽天の売却を見越したような売りが続いていた。


ここへ来てその重石も取れてきたので、状況は好転・・・か。



ポイントは7月に始まったサービスアメーバビジョンと


8月に始まるポイント還元がどう出るか。


後者は方向性としては正しいと思う。どうせ書くなら・・・と思う人は多いので、


ロングテールからのコンテンツを得るにはいい方法だと思います。



問題は前者。これが難しい。


意外に楽しいなあと思ってぺたぺたと画像を貼り付けてきましたが、


著作権等の問題にならない面白い画像って意外に少ない。


↓こんなものも置いてあるが、これって・・・。





Ameba Visionの元となっているサービスはYouTubeというアメリカのサイト。


最近では、日本からのアクセスがかなり増えているといわれる。


なぜかな?と思ってみてみたら、こういうものを見つけました。


ラジオ挫折

ラジオ挫折第二


ネタとしてはかなり好きだった懐かしいもの。著作権的にはアウト。


これまでPtoPで交換していたファイルを、そのまま見られるようにしただけ。


アメリカのサイトだとなかなかチェックが効かないからこういうことになる。



ロングテールから供給される「安価なコンテンツ」に映像をを求めるのは


難しいのではないかと、そう感じさせられます。