土曜日。
初めて羽田発神戸空港行き
に乗りました。
とうきょうは朝から天気がよく
、富士山も左側(大阪行きとは違う)に
きれいに見えていました。
ところが関西方面は曇り
。
神戸空港に向けて最終の着陸態勢に入っても一向に地面が見えず。
飛行機が車輪を出した音が聞こえても、まだ地面が見えず。
雲の上に明石海峡大橋の柱の頭だけが見え。
うっすらと下に見えてきたな~と思ったらそれはもう滑走路
、
エンジン音が大きくなり、あっという間に上昇
。
再び旋廻
して明石海峡大橋の上に。
機長からの報告。
「関西空港方面からの雲が神戸に流れてきたため、着陸が
非常に困難な状態となっております。天候の回復を待つか、
伊丹空港もしくは関西空港に着陸するか協議中です。
お急ぎのところ申し訳ございませんが、しばらくお待ちください」
「天候の回復が見込めないため、伊丹空港に着陸いたします。
詳細は地上係員から説明いたします。」
遅刻確定![]()
伊丹空港の着陸経路、生駒山から梅田上空、淀川を越えてと
いう経路です。
神戸空港は明石海峡大橋近辺からです。
ぐるーーーーっと回って着陸しなおしです。
無事大阪空港に到着したのが朝8時35分。(40分遅れの着陸)
予定ではそのくらいの時間には六甲道についているはずだったのに。
【おまけ】
とりあえず急ごうと、ここからタクシー
に乗りました。
まずはJR神戸線の駅に着くべきだと考えて。
「JR尼崎まで」と運転手に言うと、
「甲子園口、西宮でも変わらんで、西宮にせんか?」
確かに171号線でまっすぐいけるから、尼崎の産業道路よりは
早そうな気がする。(営業時代に走っていたので知っている。)
じゃあそれでということで西宮に。
料金は3800円。
この前、JR伊丹駅まででも2000円以上したので、そう考えれば
安いといえなくもない。
1万円札を出したところ・・・
「兄ちゃん、小さいのないか?お釣りないわ。」
・・・朝一番じゃないの?それくらい用意しておこうよ。
「じゃあ、カードは?VISAはあかん。JCBはないんか?」
・・・生まれてこの方、こんな経験は初めてです![]()
とりあえず切符を買いに行って、そのおつりでタクシー代を払う。
そして・・・・。
・・・
・・・・
・・・・・・
領収書をもらい忘れました。