後輩がOB訪問のアポを取っていたらしく、


今週末の訪問受付の予定表があった。


喫茶店で会うらしく、淀屋橋での待ち合わせ場所なんかが書いてあるのですが。



こういうとき、シーズンになると学生の数がやたらと多いので「目印」を持ってもらいます。


が、今日見た予定表の目印「左手に日経」「右手に日経



・・・・・


・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







これのどこが目印なんだ?



これじゃあ「スーツを着てます」と変わらん。


せめて「週刊ダイヤモンド」とか「東洋経済」とか。


なんなら「LEON」でも「Number」でもいい。


できるなら「ほっとレモンのペットボトル」とかひねりがあるほうがいい。



「え?日経?読むのは大切だけど、目印はわかりやすいのにしようか」


うちの連中もなぜこの一言を言わないんだ!



お互いに同じことの繰り返しじゃつまらない。


ちょっとした機転で楽しめることはたくさんあるじゃないか。




※あくまでも私個人の見解であり、待ち合わせで日経をやめたから 

 うまくいくということを保証するものではありません。