未だに
実家に連絡つかないや。
いわきに住んでるメンバーはみんな無事なのかな?
なーんにも情報が入ってこないよ
原発の近くにはー
Jヴィレッジがあるよ
懐かしい
みんな無事で居てね
とりあえず、さいたまメンバーは無事だったけど、実家がね…
ゆらゆらと
携帯は繋がらなくなっているので
久しぶりにPCから。
午後3時頃に大きな揺れ。
人生で初めて。
あんなに大きな地震は。
その時私は。。。
引越し手続きの英文書類の訳をPCでいろいろ調べている時でしたー
揺れがおきてからテレビをつけてずっと見てた。
私が14年間住んだ福島。
2年間住んださいたまもどうなっているのかな?
あかね、ゆきこ、あいちー、サッカー部員無事?
今日は本当は美術室の掃除。
その後に皆で食事に行く予定だった。
けれど、昨日の夜から頭痛。
その時から、明日(今日)は何か行きたくない と思ってた。
一昨日までは楽しみだったのに。
それで今日
朝8時に目が覚めたけど、どうしても行く気になれず、少し頭痛もして、結局行かなかった。
行く気になれなかった。
こんな気分初めて!
先生に
頭が痛くて行けません
すみません
ってメールしたら、
雪だからだろー!
って返ってきた。
見た瞬間少々
イラ
っときた。
まぁ、そう思われても仕方がないと思って家にいることに。
確かに大雪だったのもあるけどさ。。。
家から出る気なかったんだよね。
それで地震きたからびっくり。
家に居て良かったと思った。
もし出かけていて地震の影響で
何らかの事故に巻き込まれてたらどうしようもないからね。
ある意味、家に居て良かった。
みんな大丈夫だったのかな?
こーゆー時に携帯が使えないのが変だよね。
こーゆー時に使えるのが携帯ならいいのに。
金曜ロードショー見たかったなぁ。
全局地震の話ばかり。
こんなにたくさん地震の話をしても仕方がないじゃん。
さらに人々に不安を与えてどうするの?
こんなに騒いでも人間にはどうすることも出来ないのに。
何も分からない小さな子供たちがかわいそうじゃん
地震で恐怖を体験して、大人達が大騒ぎして、大声出して、
子供が一番かわいそうだ。
何でそういう時に大人たちは、励ましたり、優しくしてあげれないの?
テレビでドラえもん放送してよ。
そしたら、彼らも安心して何も考えずに笑えるんだよ。
どうして、どうして、
考える心を持つと、大人は子供を怖がらせ、不安にさせてしまうんだろう。
この先を生きる小さな子供だよ。
騒いでもなーんにも出来ないんだ。
怒っても、泣いても、
もっと気楽になりなよ。
自分のためにじゃないよ。
周りの人のためだよ。
久しぶりにPCから。
午後3時頃に大きな揺れ。
人生で初めて。
あんなに大きな地震は。
その時私は。。。
引越し手続きの英文書類の訳をPCでいろいろ調べている時でしたー
揺れがおきてからテレビをつけてずっと見てた。
私が14年間住んだ福島。
2年間住んださいたまもどうなっているのかな?
あかね、ゆきこ、あいちー、サッカー部員無事?
今日は本当は美術室の掃除。
その後に皆で食事に行く予定だった。
けれど、昨日の夜から頭痛。
その時から、明日(今日)は何か行きたくない と思ってた。
一昨日までは楽しみだったのに。
それで今日
朝8時に目が覚めたけど、どうしても行く気になれず、少し頭痛もして、結局行かなかった。
行く気になれなかった。
こんな気分初めて!
先生に
頭が痛くて行けません
すみません
ってメールしたら、
雪だからだろー!
って返ってきた。
見た瞬間少々
イラ
っときた。
まぁ、そう思われても仕方がないと思って家にいることに。
確かに大雪だったのもあるけどさ。。。
家から出る気なかったんだよね。
それで地震きたからびっくり。
家に居て良かったと思った。
もし出かけていて地震の影響で
何らかの事故に巻き込まれてたらどうしようもないからね。
ある意味、家に居て良かった。
みんな大丈夫だったのかな?
こーゆー時に携帯が使えないのが変だよね。
こーゆー時に使えるのが携帯ならいいのに。
金曜ロードショー見たかったなぁ。
全局地震の話ばかり。
こんなにたくさん地震の話をしても仕方がないじゃん。
さらに人々に不安を与えてどうするの?
こんなに騒いでも人間にはどうすることも出来ないのに。
何も分からない小さな子供たちがかわいそうじゃん
地震で恐怖を体験して、大人達が大騒ぎして、大声出して、
子供が一番かわいそうだ。
何でそういう時に大人たちは、励ましたり、優しくしてあげれないの?
テレビでドラえもん放送してよ。
そしたら、彼らも安心して何も考えずに笑えるんだよ。
どうして、どうして、
考える心を持つと、大人は子供を怖がらせ、不安にさせてしまうんだろう。
この先を生きる小さな子供だよ。
騒いでもなーんにも出来ないんだ。
怒っても、泣いても、
もっと気楽になりなよ。
自分のためにじゃないよ。
周りの人のためだよ。