AIM の世界セイハ日記 Back in California -517ページ目

デンマーク田舎町のおきて

エイムの世界セイハ日記-Danish Food


こんにちは。またまた食べ物の写真です。これは今週の月曜日に、Nママ&パパが冷蔵庫をクリーンアップしたいということで、あるものすべてを混ぜて作った名のないデンマーク風な料理です。

ちょっとここで、デンマークでデンマーク人の家族と一緒に住んでみないと分からないことを、これからデンマークを訪ねてみたい人々のために書こうと思います。



上のとおり、写真ではジブリ映画にでてきそーというようなデンマーク料理。最初の1週間は初めての味でおいしい、おいしいと食べます、、、、。2週目に入ると、、あーまたかぁーという味。3週目以上いるとあまりのバラエティーのなさにしょうゆ味がすごぉーく恋しくなります。この一ヶ月間、お昼は、こっちではおにぎりのような存在のオープンサンドイッチを毎日食べました、、、、。外食するとかなりお金のかかるデンマーク、、、、。しかも外国料理はおすし屋さんを含めて、まずいです。グルメな日本人としてはつらいです。

娯楽

めったに特別なことがないと映画館で映画を見ないデンマーク人。家庭それぞれでもあると思いますが、Nファミリーの家にはチャンネルが4つくらいしかない、、、。毎回ついつい3周くらいまわしてしまいます。内容は、いつの時代っっというような古いアメリカのテレビ番組か、ニュースか、戦争のドキュメンタリーか。特に、戦争ドキュメンタリーが大好きで、特攻隊の悲劇の話や、ベトナム戦争の話をじっくり見させていただきました、、、。レンタルビデオもこの町にはなく、コンビニの端においてある誰も注目しない、ほころびたミニビデオセレクションから800円あたりで借りることができます。



この家には夜になるとニョロニョロが現れます、、、。夜中トイレに行くと、足元にニョロニョロが数匹ぱーっと散らばり、最初の頃はひっっ、としばらく身動きができませんでした。目がよくないと見えないこのニョロニョロ、最近ベイビーブームでちっこいのをよく見かけます。この虫たちは人間が落とした角質を食べてバスルームをクリーンにしてくれるというフレンドリーな虫だそうです。Nママに、夜ニョロニョロがいっぱいいたと告げると、「あらーそんなにいないわよー」と、、、。いっぱいいましたよ、、、、。ムーミンのニョロニョロはここから来たのかも、、、、。

まあ、今日はこんなもので、、、、、。