文字を見ただけで気持ちが悪くなる言葉って
絶対毎日、目の前に出てくる。

小さい頃から私を不快にさせている言葉だと
ずっと感じてきたことがある。

女性の存在に当たり前に放ってる言葉だった。

小さい頃、テレビ番組を観ていると
「鬼嫁」って言葉が沢山の出ていたの覚えてる。

その時は本当に毎日のようにその言葉が耳に入ってた。

ハッキリと自分の気持ちを言う女性に対して
「怖い」と男性達、そして世間が使ってる雰囲気が私が子どもだろうと違和感があった。
そして大人になるにつれどんどん気持ち悪く恐ろしく感じてくる。


私の小さい頃は特にそんな言葉が溢れていた気がする。
子どもの時に聞いていい言葉と悪い言葉って絶対にある。
それって映画を年齢制限で見れないようにするのと違って、意外ととても当たり前に口にすることだと私は感じている。

そういうことを見てきたら私は最近ハッキリ言葉を言うのがとても怖くなっていた。

ハッキリ言う女性が「怖い」って言われること、私は信じられなくて酷くて言いたいことも声が固まって抑える気持ちになった。

私の周りの女性も自分の気持ちをしっかり言葉にしただけで「怖い」とレッテルを貼られてきた体験を必ずしていた。

世の中の当たり前を壊すことが自分の想像の中だけで終わらせたくない。

私は毎日
女性が自分に沢山の自信を持って堂々と歩く姿を思い浮かべている。

生まれてなくて見たことなくても私はこう感じる感覚がある。

これまでの時代の中で女性が堂々と強くありのままの姿でいることが実現した時はあったはず。
でもまるで無かったことかのように今が1番堂々といられない、抑えられてるように感じる。

私は毎日これを考えています。
同じようなことを考えている人、いませんか?