昨夜は珍しく

なかなか寝付けなくて、

 

テレビドラマをオンデマンドで観たり、

ゴロゴロしたり、

ぼーっとしたりしてました。

 

 

写真はちょっと前に行ったお散歩で。

 

 

 

 

今日のタイトル

「握りしめているものを手放す」は、

そんな夜中?明け方?に

浮かんできた言葉です。

 

 

 

その前に、

”私、まだまだ自分を

さらけ出せてないな”って
ぼんやり考えていて、

 

それは

何かを守っていて、

自分を思い切り

出せてないから

だろうなって

思い至ったんです。

 

 


 

昔から

「いいものを持ってるのに

 もったいない」

ってよく言われててね。

 

 

私自身も

よく人に対して思うことで、

だからこそ

コンサルをできてたり

するわけなんだけど。

 


 

 

自分の全部をさらけ出すのが

かっこいい、尊いとも思ってないけど、

 

何か必死で

握りしめてて守っている、

見えないように隠している、

 

そんな感覚です。

 

 

 

守ろうとしているのは

「エゴ」なのだろう。

 

何を必死で

握りしめているのだろう。

 


 

それが何かは

追及してしても、しなくても、

どっちでもよくて、

 

気づいた今、

「手放す」と決めるだけ。


 

 

そしてぎゅーっと
握りしめているものを、

指1本分ずつでも
少しずつ手放していくこと。


 


 

ほんとはもう要らないって 

わかっていながら

ぎゅーっと握りしめてること、

 

気づいたら指1本分ずつでも

手放していくと、

 

自由に軽くなれます!

 

 

 

ちなみに、私の

最近お気に入りの手放し法は、

 

地面(床)にしっかり足をつけて

つまりグランディングして、

そのまま手放したいものを

どんどん地球に流していくというやり方です。

 

地球が浄化してくれるからね。

 


 

どんな方法でもいい。

自分に合う、楽しく気軽にできる方法で、

どんどん、なんどでも、
手放していこう♪

 

 

 

 

🗒「理想のお客様だけ引き寄せたい」起業家さんへ→ 120分個別相談
🖋 7日間で共感されて選ばれる〈言葉〉を作れる!→ 無料メール講座

🌎 目に見えない力でラクに軽やかに現実を変える、コツ・ヒント配信中!→ YouTube「後藤洋子の自己実現CH」

🌷 毎日の実況中継をどうぞ。フォロー大歓迎です^^→ 後藤洋子のFacebook