なぜか選んでしまうもの、
指名買いしてしまうものって
ありませんか?
こんにちは。
”共感”で想いと仕事をつなげる
エンパシープロモーションの
後藤洋子です。
突然ですが、
自宅やオフィスのソープ類は
お気に入りがありますか?
私はソープ類(石鹸、ハンドソープ)は
2007年頃から
MARKS&WEB(マークスアンドウェブ)
というブランドの製品を
主に使っています。
初めて知ったのは、湯布院の旅館。
アメニティとして使われていたのですが、
自然派の製品で、
ナチュラルな香りとシンプルかつ
スタイリッシュなパッケージが
いいなーと思っていたら、
旅館で販売もしていたので
試しに購入。
以来、ずっとリピートしています。
今日は、そんな
私がリピートしている
「マークスアンドウェブ」を
例にあげつつ
お伝えしていきますね。
「マークスアンドウェブ」は、
石けん・フェイスケア・ボディケアなどの
自然派化粧品と、生活雑貨といった
デイリープロダクトを扱うブランドです。
2000年に東京で生まれ、
安心安全、デザイン性、
手軽さが受けて広がっています。
私のお気に入りポイントは
例えばこんなところです。
〇パッケージがシンプルでおしゃれ。
生活感がないのでインテリアになじむ。
(洗面所やバスルームといった狭い空間には特に、
違和感のある色やデザインのものは置きたくない)
〇好きな香りを選べる。
石鹸は使い心地、洗い上がりの質感で
使われている素材が違うので、季節や気分で選べる。
(「洗浄力がマイルドでしっとりした洗い上がり」
「きめ細かいなめらかな泡立ちで、
ふんわりと花の香りが広がる」
のような説明書きがある)
〇植物由来で安心な気がする。
〇価格もそこまで高くないので
(石鹸200円台~)毎日気兼ねなく使える。
〇そんなに多くはないが
大都市に店舗があるので、
出かけた時についで買い出来る
(ネット販売ももちろんある)
〇組み合わせて1000円くらいの
簡単なギフトを作ることが出来る。
(消耗品だから贈りやすい)
ではなぜ私はこのブランドの製品を
選んでいるのでしょうか?
パッケージがシンプルで
インテリアの邪魔にならないものは
他にもありそう。
でも香りはどう?
品質は??
香りを選べる製品もあるけれど、
自然な感じがしにくい、
パッケージが好きじゃない場合がある。
もっと質の高い製品・
いいとされている製品もあるけど、
手に入りやすく
日常で使いやすいのが今は気分。
これまたパッケージが
好きじゃない場合もある。
つまり、見た目、質、香り、価格など、
1つ1つを取ると
他にも魅力的な製品はあっても、
「このバランスで全体的にいい」
と思えるような製品が
他にない、ということです。
「ありそうで なかった」
ということですね。
そして
あえて書き出してみたので
上に書いたようなことが
ポイントになりますが、
実際に選ぶときは、もっと
「感覚的」「直感的」に
選んでいるものです。
モノを選ぶ選択肢が増え、
個人の価値観もはっきりしている
今の時代。
商品やサービスを提供する側も、
価値観をはっきり打ち出すことで、
「自分の価値観に合う」
「この世界観が好き」
と感覚的、直感的に選ばれやすくなります。
もちろん、裏付けとなる
技術や商品力がある
というのが、大前提ですね(^_-)-☆
自分が愛用しているもの、
選んでいるものを
改めて見てみると
「他にない商品やサービス」
を作るヒントが得られるかもしれません。
最近「他にない商品を作りたい」という
ご相談をよくいただきます。
2017年は形にしていきましょう!
◆個別コンサルティングセッション◆
-------------------------------
「あなたから買いたい」とお願いされる
【仕組み作り】5つのステップ
個別コンサルティング
~2017年あなただけの具体策をつくる120分~
-------------------------------
期間:12/26(月)~1/20(金)
(日曜、12/31(土)~1/4(水)を除く)
時間:10:00~、13:00~、16:00~のいずれか
▼△▼詳細・お申し込みはこちらから▼△▼
https://www.agentmail.jp/form/pg/6668/1/
◆7日間無料メール講座、好評配信中
起業家・経営者のための
共感されて選ばれる〈言葉〉を作る 7日間ワンポイントレッスン
→ 登録はこちら★
◆後藤洋子Facebook (毎日の実況中継をどうぞ。フォロー大歓迎です^^)