介護食でよく売れています✨
あ~あ、ポップを取り忘れて…😵
仕事を終えて600m歩いたのに、引き返して職場に戻り、また駅にむかっています😢
1.2キロ無駄に歩きました😵
仕事帰りにいつもは1階に行くので、ついでにポップを取ろうと思ってたのに、入れるポップもあって頭から抜け落ちてたんです😱
そういうときに限ってカバンが重いわ😱
豆乳とヨーグルトとジャガイモを買ったわ😅
休憩で買い物したから、帰りはさっと帰るつもりなのに、何か忘れてやしないかと2階の売場を確認してたらいつも遅くなるんですわ😱
さて、痩せすぎなのに食べれなくなった友人、フレイルになりそうなんで心配してます😐
やっと40キロになったと言ってたのに…😵
先週腸炎になったようで、めまいがするらしく食べれなくなり、寝てるようなんです。
1週間食べれなくて点滴してもらったそう…。
普通の人ならば回復を待つのみなんですが、この人は日ごろからずっと胃の調子が悪くて食べれない、吐き気がしょっちゅう、度々めまいに襲われるらしく、家事はしつつ、いつも昼寝してて買い物くらいしか出歩かない人なんです。
昼はずっと眠いのは、安定剤のせいで、ほかに胃薬と腰痛の薬を飲んでるんです。
こういう人が、あるきっかけでフレイルになるようです😵
【フレイル・サイクルとは】
加齢などにより筋力や筋肉量が減少すると活動量が減り、エネルギー消費量が低下します。さらにその状態では食欲が湧かないので、食事の摂取量が減り、タンパク質をはじめとした栄養の摂取不足による低栄養の状態になります。低栄養の状態が続くと体重が減少し、筋力や筋肉量が減少していきます。こうした悪循環をフレイル・サイクルと呼び、転倒や骨折あるいは慢性疾患の悪化をきっかけとして要介護状態になる可能性が高くなります。
今まさにこの状態なんです😱
【フレイルを予防するには】
フレイルを予防するには適度な「運動」と「栄養バランス」の取れた食生活、そして「社会活動への参加」が重要となります。最近の研究では、特に「社会活動への参加」頻度の低下が、フレイルの入り口になりやすいといわれています。
これなんです。食べれなくなるといつもは食べやすいパンやうどんだけ食べてるんで、ますます活動できなくなります。
それで、総合栄養食品のメイバランスをすすめたんです😅
さっそく、ご主人に買ってきてもらったそうですけど、ヨーグルト味の方だったらしく、ヨーグルトはお腹がゆるくなるから食べないとラインきました😵
いや、総合栄養食品だからお腹がゆるくなるものではないし、(中には乳糖でそうなる人もいると思います)介護食 流動食として30年も使われてるんで、食べるようにラインしました😵
こわくて食べれないわ😵とLINEしてきました😵
もう、それなら毎日点滴してもらいな😱
胃の調子が悪くてもコーラは飲めるのに😡ラーメンも食べてるし😐
メイバランスは1食分の栄養が摂れるようにつくられてて、
1本125mlで200kcalが摂れ、7.5gのたんぱく質が摂れ、2.5gの食物繊維が摂れるんです。
これまで、食生活の事は何度も言ってるのに、消化が悪い小麦のものばかり食べてるし、どうも認知に進んでいるのかなと思えて残念です😱
